平成28年3月すみれ組の様子
2016/03/18 金曜日 - 08:58:42 by 笹口パンダ
2016/03/18 金曜日 - 08:58:42 by 笹口パンダ
2016/03/17 木曜日 - 16:57:22 by 笹口パンダ
すみれ組のお部屋で過ごす日もあとわずかとなりました。
子どもたちも進級への期待に胸をふくらませ、何事にも前向きに取り組もうとする姿が見られます。「やってください」とお手伝いを必要としていたおしぼりしぼり、コートのボタンやチャック、給食のお皿に残ったご飯を集める作業、「自分でできたよ~」と得意げに教えてくれる姿が日に日に増えてきています!
この1年で心も体も大きく成長したすみれ組さん。
給食で好き嫌いのあったお友だちはがんばって自分でお口に運んで「先生見て!」と空っぽのお皿を見せてくれたり、自分の気持ちや考えを相手に言葉で伝え自分たちで解決しようと(時には仲裁に入ってくれるお友だちも!)する姿も見られるようになってきました。
これからもたくさんの経験を通して大きく成長してくれると期待しています。ゆりさんになっても元気いっぱい!笑顔いっぱい!のみんなでいてほしいと思います。
至らない点も多々あったと思いますが、1年間本当に有難うございました。
2016/02/24 水曜日 - 14:31:37 by 笹口パンダ
2016/02/17 水曜日 - 09:32:25 by 笹口パンダ
先週まではすみれさんでもインフルエンザが大流行。
ようやくお休みしていたお友だちも元気に登園してくれ、お部屋も賑やかさが戻ってきています。まだまだ寒くて体調を崩しやすい季節です、風邪予防の手洗い、うがいをもう一度見直し、身につけられるように声を掛けていきたいと思います。
すみれ組のお友だちももうすぐ進級。少しずつ自分でできることが増えてきました。朝のお支度や着替え・・・冬は外遊びや雪あそびを通じて自分でコートを着たり上手になりました。「センセ~できな~い」といっていたお友だちもいつの間にか「できたよ!」「自分でできる!」の声に変わってきて門なの成長が感じられました。
これからお当番さんも始まります。
進級に向け、子どもたちが楽しみに思えるように、子どもたちの負担にならないようにすすめていこうと思います。
2月18日(木) 9時50分から
お家の方と一緒におひな様づくりをします。
2016/01/29 金曜日 - 09:44:42 by 笹口パンダ
大寒波の襲来にどこもかしこも雪、雪、雪・・・保育園の園庭にもごっそっと雪が降り積もり、先日雪あそびを楽しみました。お皿に雪を盛って「ご飯だよ~」「かき氷いかがですか~?」とテーブルを囲んで食事会をしたり、ソリをお友だちと交互に引き合ったり、大きな雪玉を力一杯転がしたり、お友だちと協力して持ち上げようとしたり、鼻の頭を真っ赤にさせながら嬉しそうな子どもたちの姿が見られました。天候を見ながらまだまだ雪あそびを楽しみたいと思います。
カルタ大会を終え、少しずつ文字に興味を持ち「先生見て」と自由画帳に文字や数字、なんとアルファベットを書いているお友だちの姿も!
お帰りの支度の際にお部屋の前の机に並べたお帳面を自分の名前を探してお片付けすることも始めました。
2016/01/28 木曜日 - 16:36:33 by 笹口パンダ