令和3年8月ばら組の様子
2021/08/04 水曜日 - 14:18:00 by 笹口パンダ
2021/08/04 水曜日 - 14:18:00 by 笹口パンダ
2021/07/28 水曜日 - 09:38:00 by 笹口パンダ
梅雨明けから一転、地面から熱気が立ち上がり、うだるような暑さが続き、子どもたちの大好きな夏がやってきました。
プールや泡泡ソーダ、どろんこ遊び・・・夏の遊びを思いっきり満喫したいと思います。
今月のうたのエピソード
「サモア島の歌」(NHKこどものうた)
2番までですが少々長く・・・子どもたちにとっては初めて耳にするメロディです。
「今日は1番だけ歌ってみようか?」とゆっくりすすめていくと「え~なが~い!」の声が(思っていたとおりの反応が・・・)数日後「この部分(歌詞を貼ってあります)はリズムが難しいから抜かして2番にしようね。」するとあっという間に歌えるように。
「凄く上手に歌えたね、これだけ上手に歌えるからこの間の所入れたいんだよね、ばらさんなら歌える!歌ってほしいな~」
子どもたち「うたいた~い!うたいた~い!」の声が
「OK歌ってくれますか?」「いいよ~」と子どもたちからOKを頂けたので歌うことに・・・
最初は2番の後だけに入れたのですが、歌が大好き!覚えるのが早い!子どもたちなので「皆上手だから1番の後にも入れて全部歌ってみる?どうかな?」「いいよ~うたいた~い!」と言うことで今では全部歌えるばらさんです。素敵です!
ピカチュウ
8月3日(火)
エプロン、三角巾、マスクを袋に入れて7月28日から7月30日までに持ってきてください。
2021/07/14 水曜日 - 15:25:06 by 笹口パンダ
2021/07/12 月曜日 - 13:14:39 by 笹口パンダ
2021/06/23 水曜日 - 15:56:00 by 笹口パンダ
先週の金曜日は子どもたちもずっと楽しみにしていたほしぞら保育がありました。
当日は、全員笑顔でスタートできました。
天候にも恵まれて暑いくらいの気温の中、園庭でのすいか割りを楽しみました。タオルで目をかくし「前だよ」「もう少し右」など、聞こえてくる声を頼りに一人ずつ挑戦していき、最終的にはキレイに2つに割ることができました。冷たいすいかをたくさん食べ嬉しそうな子どもたちでした。
その後はお遊戯場でのお楽しみ会へ。
玉入れでは男女分かれての対決。そして綱引きではきいろ、みどりチームでの対決から、子どもたちチームVSチーム大人の対決へ!
急遽他クラスの保護者にも参加してもらい、白熱した対決へ。
スタート前は余裕だったチーム大人も21人みんなの力に驚愕!
本気の勝負となりました!3回戦しましたが、2対1で子どもたちの大勝利!子どもたちは大喜び、大人はヘロヘロのくたくたでした。
夕食のカレーライスをみんなで食べたあとは、お待ちかねの花火へ、一人2本ずつ手持ち花火を楽しみました。
「すごい」「きれい」と感動の声が聞かれました。
お家でたくさんのお話が聞かれたでしょう。
29日 遠藤先生のメロディオン指導があります。
プールバックの準備をお願いします。
体育教室でなわとびを使用します。
お子さんに合わせてなわの長さを調節し、記名をして持たせてください。
7月2日(金) クッキングをします。
エプロン、三角巾、マスクを袋に入れて持たせてください。
ばら組の短冊は2枚の紙皿を使用し、絵の具でスパッタリングをして夜空に輝く星と折り紙を切って大きな三日月を表現します。
おちた おちた