9月のばら組の様子
2022/09/16 金曜日 - 11:19:09 by 笹口パンダ
9月に入り敬老の日に向けて、ハガキを書きました。
メッセージや似顔絵や好きなものを描きながら「喜んでもらえるかな?」と嬉しそうでした。大好きなおじいちゃんおばあちゃんにみんなの想いが届きますように。今日はみんなで、ハガキをもって郵便局に,投函しにいきました。
2022/09/16 金曜日 - 11:19:09 by 笹口パンダ
9月に入り敬老の日に向けて、ハガキを書きました。
メッセージや似顔絵や好きなものを描きながら「喜んでもらえるかな?」と嬉しそうでした。大好きなおじいちゃんおばあちゃんにみんなの想いが届きますように。今日はみんなで、ハガキをもって郵便局に,投函しにいきました。
2022/08/31 水曜日 - 11:02:55 by 笹口パンダ
8月のお部屋の壁紙をみんなで作りました。
素敵でしょ!
タングラム
四角の図形を線にそって切って、元の形に戻したり、組み合わせて
出来上がる様々な形を楽しみました。
出来上がった形を台紙に貼って思い思いの形を楽しみました。
2022/07/29 金曜日 - 08:56:09 by 笹口パンダ
先日、みんなで育てたピーマンを収穫しました。
ピーマンはみじん切りにしてもらい、ツナマヨ和えで食べました。
特別に美味しかったです!ミニトマトもたくさん実ってきました。
栄養満点の夏野菜を食べて暑い夏を元気に乗り切っていきましょう!
夏らしいあそびをたくさんしたい!と思い、氷を使ったはじき絵、色水あそび、泡あそび、ボールすくい・・・(どろんこボディペインティングも予定しています!)存分に楽しみました。
身の回りのことが自分でできるようになり、生活の流れもつかんできたようです。少しずつ予定をお話しするときに、時計の教材やアナログ時計を見ながら「長い針が6になったら○○を始めます」や「長い針が4までに給食を食べ終わろうね」などと伝えています。
最近では、時計に興味が出てきて子どもたちの方から「6になったよ」や「長い針が4は20分だね」と教えてくれる姿もみられるようになりました。時間内に全員が給食を食べ終われたときにみんなで大喜び!拍手喝采です!
是非、お家でも時計を見る機会を作り、取り入れてみてくださいね。
まずは持ち物の準備から始めたいと思います。
持ち物チェック表をつかって、楽しみながら取り組んでいきたいと考え中です。
またお知らせしますね。
2022/07/22 金曜日 - 14:34:18 by 笹口パンダ
♫ぷるぷるボールすくいをしました!
数日前から水につけておいたボールがどんどんおおきくなって
みんながワクワク♪
夢中になりながらポイでボールを上手にすくっていましたよ!
終わった後は、手でつぶしてゼリーに!
最後までおもいきり楽しみました!!
2022/07/15 金曜日 - 13:49:08 by 笹口パンダ
2022/07/06 水曜日 - 13:23:53 by 笹口パンダ
2022/07/06 水曜日 - 13:15:05 by 笹口パンダ