fsafjsalfjklas

すみれ組さん

すみれ組だより 10月号

2024/10/18 金曜日 - 11:18:00 by 笹口パンダ

朝晩が肌寒くなり、秋らしい気候になってきました。
子どもたちは衣服を調整しながら、心地よく過ごせるように工夫しています。お天気の良い府には、園庭でとんぼ・虫さがしをしたり、砂遊び、ブランコなど遊具遊びを楽しんでいます。
久しぶりにお散歩へ出掛けようと思っているのですが・・・お日様に恵まれず、突然雨に負けちゃいました。
また、今月から自分でお帳面を鞄にしまうお仕事も頑張っています。

P070-07

こんげつのねらい

  • 秋の自然に親しみながら、のびのびと身体を動かす。
  • ハロウィンパーティを通して季節の行事を楽しむ。

今月のうた、てあそび

01onpu  やさしいね

01teasobi やきいもグーチーパー

お知らせ

23日(水) 食育でさつまいも洗いをするので8時45分までの必ず登園してください。ご協力お願い致します。

すみれ組が洗ったさつまいもをふかした後、ばら・ゆりぐみさんがクッキングでスィートポテトを作ります。
協力して出来上がったものを3時のおやつで美味しくいただきます。

クッキング

食事について

  • 一人で食べられていますか?
  • 正しい姿勢で座っていますか?
  • 手で食べていませんか?
  • フォーク、スプーンの持ち方は正しいですか?
  • お皿を持って(支えて)食べていますか?
  • 順番に食べていますか?
    (ご飯・おかず・味噌汁)
  • 食器内のものを集めることはできますか?

園では上記のことを気をつけながら、食事を進めています。
すみれ組になって半年が過ぎ、少しずつできるようになったこと、まだ声かけがなければならないところもあります。
お家でも食事の見直しをお願いいたします。

おねがい

  • ハンカチを忘れず持ってきてください。
  • 寒くなってきましたが日中は身体を動かしますので、薄着でお願いします。いざというときは、スモックで調節します。
  • 11月に入ると発表会練習が始まります。8時50分までに登園してくださいね!
  • 制服のジャケットを1人で着る、ボタンをはめる練習を家でもお願いします。

9月11日すみれ組、倉島りんご園、寺山公園遠足の様子

2024/09/11 水曜日 - 15:22:27 by 笹口パンダ

園外保育で、「りんご園」に行ってきました。
りんご園では、集合写真を撮って木にたくさんりんごが実って
いる様子を観察してきました。
その後、バスの中で雨が降ってきましたが、寺山公園でお弁当を
食べて、デザートのりんご園で買ったりんごを食べていると、
太陽が出てきて遊具をタオルで拭いて、
たくさん遊んできました。
みんな大満足の笑顔です。
リュックサックにお土産のりんごが2個入っています。
IMG_2435IMG_2436

IMG_2424IMG_2437

IMG_2425IMG_2426

IMG_2427IMG_2428

続きの写真も見てね »

すみれ組だより 8月号

2024/08/29 木曜日 - 11:14:25 by 笹口パンダ

夏の暑さが続いていますが、木陰にいると爽やかな風が吹いてくることもあります。まだまだ暑さが続きますが子ども達は負けずに汗をピカピカと光らせながら、元気いっぱい遊んでいます。

summer1

ねらい

  • 夏ならではの遊びを楽しむ
  • 指先の使い方を学ぶ

swim

みんな大好きなプール遊びでは、後半 自分で水をすくって顔を洗う 練習やばた足ワニさん 泳ぎにもチャレンジ!
どろんこ遊びでは、お団子やコーヒー、泥パックなど大胆に遊ぶ人 ちょっぴり 苦手なお友達も…
仕上げのあわあわ体洗いは、大喜びでしたよ。

水泳2

壁面作り

折り紙 画用紙を用いて、様々な指先の使い方を体験。

歯ブラシについて

毎日使うものなので定期的に確認 、交換をするようお願いします。

はみがき

キーホルダーについて

キーホルダーはお子さんが自分の鞄とわかるように目印 程度に小さなものでお願いします。
(光るものやおもちゃのようなキーホルダーはおやめください。)

今月のうた、てあそび

01onpu 南の島のハメハメハ大王

01teasobi さかながはねて

すみれ組8月の様子

2024/08/28 水曜日 - 12:08:33 by 笹口パンダ

8月28日水曜日、おにぎり作りをしました。
ラップにのせたご飯を自分たちで、にぎりました。
仕上げに海苔をつけて完成
給食の時間に、おかずと一緒に、美味しく頂きました。       
IMG_2377IMG_2384

IMG_2378IMG_2379
続きの写真も見てね »

すみれ組8月の様子

2024/08/02 金曜日 - 14:42:17 by 笹口パンダ

今回の壁面は折り紙で「金魚」を作りました。
水草はお花紙を細くちぎって表現してみました。

今年度最後のどろんこ遊びを楽しみました。
パンツ、Tシャツのご用意ありがとうございました。
IMG_2335IMG_2336

IMG_2337IMG_2341

続きの写真も見てね »

すみれ組だより 7月号

2024/07/30 火曜日 - 11:17:48 by 笹口パンダ

先日、中学生が職場体験できてくれました。
はじめは緊張している様子でしたが、時間がたつと笑顔が見られ子どもたちは一緒に遊んだり、給食を食べたり楽しい時間を過ごしました。

P009-05

おねがい

どろんこ遊び、プールあそびが始まっているので手、足の爪を短く切って下さい。

ハブラシはお家で毎日洗ってください。

今月のうた、てあそび

01onpu イルカはザンブラコ

01teasobi りんごコロコロ

今月のねらい

歯みがきの仕方をしる

先月末から始まった歯みがき。
ゴシゴシデンターマンの音楽に合わせて磨いています。
ハブラシの持ち方も確認しながら頑張っています。

はみがき

シャーベット作り

カルピス、牛乳、果物(みかん、もも)をジップロックに入れて凍らせました。
食べる直前にもみもみして盛り付けました。

令和6年7月すみれ組の様子

2024/07/19 金曜日 - 14:57:35 by 笹口パンダ

「とうもろこしの皮むき」

ゆり組さんと一緒にとうもろこしの皮むきをしました。

はじめに説明をよく聞いて,1人1本皮むきにチャレンジし、した。

1枚ずつむいていき、とうもろこしの実がみえてくると

「すごーい!」「いっぱいなってるよ」などといろいろな感想が聞こえてきました。給食の時間においしくいただきました

IMG_2276   IMG_2277

続きの写真も見てね »

Six Apart Ltd / CC BY 2.1