平成27年7月ばら組の様子
2015/07/07 火曜日 - 16:45:13 by 笹口パンダ
2015/06/29 月曜日 - 09:50:18 by 笹口パンダ
梅雨ですが・・・毎日いい天気で原意に外遊びを楽しんでいます。
ばら組の子どもたちはバケツ、スコップを手に虫さがしに夢中です。プランターの下やケガ防止用のマットをめくりいろんな虫を見つけては大喜びしています。花壇の木の葉に蝶の幼虫(あおむしくん)を見つけ大喜び!大騒ぎしていましたが、虫にも命があると園長先生からお話しがあり「そうだね!どんなチョウチョになるの中?」と触りたいのを我慢しているところです。みんなで時々様子を見に行っているようですが、小さな声でお話ししたり、気を遣っている姿が見られ成長を感じています。
もうすぐお泊まり保育。
花火が楽しみ!すいかをいっぱい食べた~い!とお友だちとの会話も盛り上がっています。ちょっぴりテンションが高くなっているので、ケガの無いよう注意して過ごしていきたいと思います。
楽しい思い出ができるように、いろいろ計画していますので、3日の朝は「楽しんできてね~」と元気に送り出してあげてください。よろしくお願いします。
7月7日(火)
ばら組の短冊は千代紙でおりひめ様、ひこぼし様をおりました。
7月3日(金)~7月4日(土)
メイワサンピア新潟でお風呂に入り外食を食べ保育園にお泊まりします。
すいか割り、花火・・・楽しいことがたくさん!みんな楽しみにしています。
「お泊まり会」のしおりをよく読んで、忘れ物の無いようご用意をお願い致します。
暑い日は水遊びを予定しています。
7月22日(水) プール開きです。
2015/05/25 月曜日 - 09:32:26 by 笹口パンダ
暑い日が続き、子どもたちの半袖姿も日に日に増えてきました。
「あつ~い!」と言いながらも誘い合い鬼ごっこをしたり、リレーをしたり・・・汗をかきながら体をいっぱい動かして遊んでいますよ!
胃腸炎や鼻風邪が流行っていますが、適度な運動、手洗い、うがいを心がけ元気に過ごして行けたらと思います。
さて、5月30日(土)は待ちに待った運動会ですね。
ばらさんも毎日がんばって練習しています。組立体操では、「上手になったね~」と褒めると「だってお家で練習したんだもん!」とニッコリ。運動会まであと1週間。子どもたちのモチベーションを上げながら一緒にがんばっていこうと思います。
リレーにも張り切って取り組んでいるばら組さん。
外遊びの歳に子どもたちから「リレーやりたい!」と話す姿も多く見られます。
トマト、ピーマンの苗を植え、子どもたちと一緒に成長を楽しもうと計画中です。水やりはお当番さんにお手伝いをしてもらいますよ。自分たちでそだてた野菜を給食で食べる日が楽しみです。
6/9(火)、6/10(水)、6/16(火)、6/17(水)はアルススイミングです。
この4日間は8時45分までに登園をお願いします。
見学はいつでも大丈夫ですので、都合の良いときに見にいらしてください。
持ち物
必ず記名をお願いします。
今月末は布団の持ち帰り日です。
毛布のお友だちはだんだん暑くなってきましたので、タオルケットなど薄手のものへ変えてくださいますようよろしくお願い致します。
5月30日(土) 9時から12時(予定)
出場種目をお知らせします。
★選手宣誓
1.かけっこ
12.玉入れ
16.組立体操
17.親子リレー
親子リレーなのでお兄ちゃんやお姉ちゃんではなくて、お父さん、お母さんが参加してください。よろしくお願い致します。
やおやさん
2015/05/21 木曜日 - 15:18:17 by 笹口パンダ
2015/04/21 火曜日 - 09:55:26 by 笹口パンダ
制服で登園した子どもたちの胸に青い名札をつけると「うれしい」「よろしくね」「緊張する~」「ばらぐみがんばるぞ」といろいろな声が聞かれました。
保育園の中で一番のお兄さんお姉さんになり「小さい子をかわいがってあげたい」「お手伝いをたくさんしたい」とみんなが張り切っています。そんな子どもたちと一年間たくさんの行事を通して楽しい思い出を作っていきたいと思います。
体育教室では、運動会に向けて組み体操の練習が始まりました。
一人でするところ、3人組、6人組、そして全員でとだんだんと高度になっていくことに挑戦します。みんなで力を合わせてがんばりたいと思います。
そして来週23日(木)ばら組になって初めての行事、国上山登山に行っていきます。子どもたちも楽しみにしているようです。
ケガの内容にがんばって登っていきたいと思います。お弁当、汗取りタオルなど、いろいろと準備がありますが、よろしくお願い致します。
5月8日(金)
詳しくは後日配布するしおりをご覧下さい。
4月24日(金)までに包装紙を一枚持ってきてください。