fsafjsalfjklas

ばら組さん

ばら組だより 10月号

2019/10/10 木曜日 - 11:53:00 by 笹口パンダ

最近のばら組の様子
給食は頂きます!をしてから45分間で食べ終わるようにしています。
今年の合奏曲はサザエさん。登園した人から3回練習しています。遠藤先生に上手だねと褒められました。

10月に入り、涼しく過ごしやすい季節になりました。
園ではたくさん体を動かして元気に遊んでいるばら組さんの子どもたち・・・健康的でいいですね。

P070-07

作品作りが終わり、お天気のいい日には園庭に出て元気に遊んでいます。作品作りの時とはまた違った表情がみられます。鉄棒で逆上がりの練習をしたり、大型遊具の登り棒を登ったり、芝生の上で側転をしたりとどんな遊びも楽しくしてしまう子どもたちです。元気が一番!ケガののいよう見守っていきたいと思います。

どんぐりソング

園外保育のお知らせ

10月9日(水)

022 みどりの森運動公園

021 マリンピア日本海

遠足-楽しい

参観日

10月11日(金)

10時から11時の予定です。
朝のお始まりの様子を見てもらい親子で制作をしたいと考えています。

てあそび

今月のうた、てあそび

01onpu サザエさん

01teasobi やきいもグーチーパー

ハロウィンパーティ

10月24日(木)の英語教室はハロウィンパーティです。
仮装でおでかけもOKです。ステキな衣装で登園して下さい。

ハロウィン

ばら組だより 9月号

2019/09/25 水曜日 - 10:03:00 by 笹口パンダ

すっかり涼しくなって過ごしやすい季節になりましたね。
夏は毎日プール遊び、どろんこ遊びなどを楽しんで真っ黒に日焼けしたばら組さん。

今は毎日8月末から始めた作品展の作品作りを頑張っています。
今年は絵画、版画、個人制作の3つの作品を作るのですが、どれも楽しんだり、悩んだり、時には「ふ~」と溜息をついたりしながら一生懸命取り組んでいましたよ。

P079-02

作品作りが早く終わった日には園庭に出た思い切り走り回って遊びを楽しんでいます。最近は園庭にトンボが来てくれるようになったので「とまって~」「お~い!」と指を出してトンボを追いかけて楽しむ姿が見られるようになりましたよ。

P070-08

作品作りもあと少し。思い切り遊ぶ時間を取り入れて適度に息抜きをしながらすすめていこうと思います。

作品展

10月5日(土)

展示:10時から13時
遊びの広場:10時から12時30分

  • 絵画 「どろんこ遊び」
  • デザイン画 「版画 はみがき」
  • 個人制作 「もふもふ150クリスマスツリー」

 

いもほり遠足のお知らせ

9月30日(月)
5月に植えたおいもが大きくなったそうなので、いもほりにいきます!

P009-07

お知らせ

9月に入ってすぐに敬老の日のハガキを書きました。
それぞれメッセージを書いたり、似顔絵や自分の好きなものを描いたりして、みんなでポストに出しに行きました。
もう届いたかな・・・?

敬老

今月のうた

01onpu 大きな古時計

令和元年9月ばら組の様子

2019/09/13 金曜日 - 13:43:47 by 笹口パンダ

新潟アルビレックスBCのコーチに野球教室を開いていただきました♪ 元読売巨人軍、加藤健さんからも丁寧に楽しく指導をいただき、野球の楽しさを教わりました☆

IMG_4476IMG_4447IMG_4448

続きの写真も見てね »

令和元年9月ばら組の様子

2019/09/13 金曜日 - 13:19:09 by 笹口パンダ

敬老の日のはがきを書いて、ポストに投函しました♪  届くのをお楽しみにしてください☆

IMG_4419IMG_4422IMG_4423

続きの写真も見てね »

令和元年9月ばら組の様子

2019/09/04 水曜日 - 14:50:27 by 笹口パンダ

作品展に向けて、自画像の版画作りを進めています♪

IMG_4399IMG_4400IMG_4401

続きの写真も見てね »

ばら組だより 7月号

2019/07/22 月曜日 - 10:16:00 by 笹口パンダ

先日のお泊まり保育ではすいか割り、大きなお風呂、花火などみんなで思い切り楽しんできたばら組さん。夜になると「少し寂しくなっちゃった」という声も気からましたが、皆でお布団を並べて「おやすみなさい」をするとおしゃべりを楽しみながらゆっくり眠りにつくことができました。

summer1

そして7月に入ってすぐにあったサッカー教室では、いつもの元気いっぱいなパワーを発揮し、ボールを追いかけて思い切り楽しんでいる姿が。普段はボールを投げたり、転がしたり・・・が多いので、決まった方向へ蹴るのはなかなか難しかったようですが、何度もチャレンジして上手にシュートができたときには「やった~!」「よっしゃ~」と大喜びでしたよ。

これから夏に向けてドンドン暑くなっていくと思いますが、汗のします、水分補給などに気をつけながら、夏の遊びを思い切り楽しんでいこうと思います!

水泳2

枝豆もぎ体験について

8月1日(木)に鷲尾農園さんへ行って枝豆の収穫などを体験します!

  • 持ち物:水筒、汗ふき用のタオル、軍手

みんなで収穫した枝豆は3時のおやつで食べます!
お楽しみに!

お願い

アルスへのお迎えは園の駐車場が混雑しますので、必ずアルスの駐車場に車を止めてください。ご協力お願い致します。

プールが始まったら、どろんこ遊びもしようと思います。
どろんこ用パンツを袋に入れて持ってきてください。

今月のうた

01onpu にじのむこうに

ばら組だより 6月号

2019/06/28 金曜日 - 11:35:00 by 笹口パンダ

ばら組の1つめの大きな行事運動会が終わりました。
4月から毎日練習を頑張り、当日はみんなで心を1つにして組み体操を発表することができました。真剣な顔・・・カッコよかったですね。

運動会が終わると4日間のアルススイミング教室がありました。
楽しくてはしゃぎすぎて注意されたりもしましたが、お話をしっかりと聞いて挑戦したり、頑張る姿をたくさん見られました。

3人で泳ごう

メロディオン指導も始まりました。
「メリーさんのヒツジ」「子犬のマーチ」を教わり次回は「キラキラ星」を教わります。

もうすぐお泊まり保育です。
体調を崩さないよう気をつけて、全員が参加できるよう気持ちを高めていきたいと思います。準備などがありますが、よろしくお願いします。

summer1

ミニトマトを育てています。
お当番さんが水をあげてお世話しています。ようやく赤いトマトができました。順番に収穫して頂きます。たくさんできますように!

七夕

7月4日は七夕まつり
みんなの願いごとが叶いますように。

七夕

お泊まり保育

6月28日から29日
お泊まり保育・・・楽しみで仕方ないお友だちや緊張してドキドキのお友だちもいますね。みんなで楽しく過ごせたらと思います。

遠足バス

席替えをしました。

今回のチーム名は「フルーツ」です。

お知らせ、お願い

  • 暑くなってきました。お散歩へ出かける日は水筒を持っていきたいと思います。
  • もうすぐプールが始まります。

summer6

今月のうた

01onpu たなばたさま

01onpu ぱぷりか

Six Apart Ltd / CC BY 2.1