令和3年12月もも組の様子
2021/12/10 金曜日 - 13:28:00 by 笹口パンダ
サンタクロースの壁面制作をしました♪
2021/12/01 水曜日 - 13:10:00 by 笹口パンダ
様々な色の木の葉が舞い落ち、秋も深まるころとなりました。
胃腸炎やインフルエンザなど季節的なものを筆頭に、手足口病が全国的にはやっていたり、水疱瘡の患者さんもチラホラ出ていたり、感染症の流行するころであります。子供たちの体調の変化に気を付けて、元気に過ごせるように心がけていきたいですね。
歌や踊りが大好きな子供たちの初めての発表会の練習をみんなで楽しんでいますよ!!
お名前呼びでは、マイクを向けるともじもじしながらも「・・・ 」と手だけはしっかり応えてくれるお友だち、ハリキリ過ぎて「○○ はいっ!」とフライング気味なお友達。と様々な姿が見られます。
毎日の練習の中で、衣装のアイテムを少しずつ身に着けて衣装になれる練習をしていますが、(衣装のご用意ありがとうございました)最初はイヤイヤでも「可愛いね~」「良いじゃん!似合う!」の言葉にまんざらでもない笑顔を見せてくれるようになったり。
本番はどんな姿を見せてくれるのか楽しみですね。
プログラム
2021/10/25 月曜日 - 10:50:38 by 笹口パンダ
最近、子どもたち同士の関わりの中で会話をしている姿を多くみるようになりました。おもちゃの貸し借りをするときに「かして」「いいよ」「ありがとう」と言ったり、「○○せんせい~」と私たちの名前を呼んでくれたり、てあそびやうたも楽しそうに貼りきってしてくれています。
園庭で遊んだときは一人でブランコをこいでみたり(私たちがそばに付きながら)木のお家のネットをするすると登れるようになったり、すべり台も安定してすべることができていて行動面でも成長を感じることが多くあります。
これからも子どもたちのちいさな変化や成長に目を向けて楽しく過ごしていきたいと思います。
おちた おちた
やきいもグーチーパー
これからジャンパーや上着を着用する季節になります。
上着には必ずかけひもをつけてくださいね。
ズボンや靴下など間違いを防ぐためにも必ず記名をお願いします。
汚れ物を入れるジップロックは毎日忘れずに持ってきてください。
また、衛生面からも定期的に交換をお願いします。
今回は「どんぐり」を作りました。
大、小2つのドングリを作り、帽子の部分をマスキングテープと絵の具の模様にしました。
マスキングは自分のすきなものを選び縦、横、ななめ等自由な角度で貼りました。
絵の具は筆ではなく、自分の指につけて挑戦してみました。
それぞれカワイイどんぐりが完成しました。
お部屋に飾ったらホームページに載せたいと思います。