令和3年6月すみれ組の様子
2021/07/01 木曜日 - 10:40:13 by 笹口パンダ
2021/06/30 水曜日 - 16:49:00 by 笹口パンダ
6月に入り、心機一転、席替えをして新しいチーム名をきめました!   
今回のテーマは水族館の生き物です。意見が分かれることはもちろん、でも2回目ともなると、前より時間がかからず話し合い、譲り合ったり、ジャンケンで決めました。
フッ素洗口も始まり、水で練習していたおかげでフッ素になっても変わらずブクブクと60秒曲に合わせて取り組んでいます。とても上手ですよ。

全員がお箸を使って給食を食べています。ゆりぐみさんすご~い!   
やればできる!お箸の使い方に自信ができたようです。    
また左手はお椀やお皿を持つよう声かけています。引き続きお家の方でもすすめてほしいと思います。
アルススイミング4日間終了しました。   
アルスの先生から一人ひとりのペースに合わせた課題をすすめて取り組みました。この4日間でできることが増えて大きく成長しました。

ゆり組になり約3ヶ月経とうとしています。   
最近のクラスの様子はだんだんと子どもたちの緊張もほぐれ、言葉や行動が緩んできているようです。その為お友だちとのトラブルもチラホラ・・・改めてクラス全体でもお話しし、いわれて嫌な言葉は言わない、されて嫌なことはしない、何かがあったら先生にいうとお約束しました。
 ぴよぴよちゃん 体育教室より
2021/06/30 水曜日 - 16:32:00 by 笹口パンダ
これから夏に近付くにつれてお外に出られる時間も短くなりますが、(すでに日ざしの強い日は活動時間を短縮しています)天候や子どもたちの体調をみながら園庭遊びやお散歩など、外遊びを楽しみたいと思います。

日中はぐっと気温が高い日が増え、急な暑さに身体が疲れている所に朝晩の寒暖差・・・大人も参ってしまうような気温の変化のためか、6月半ば頃から高熱を伴う風のお友だちがとても増えました。   
これから夏に近付くにつれて気温の高い日も増え、無意識に体は疲れる時期になりますね。疲れの蓄積は免疫力低下の原因です。    
熱はないから、元気があるからと油断せず早めの休養、早めの受診をお願い致します。
また今年は全国的に暑い夏になるそうですね。   
暑い期間が長く、ダブル高気圧で暑さのピークは2回あるとか・・・子どもたちはもちろん、大人も水分、塩分をこまめにとって夏の暑さに負けないように子どもたちの元気にも劣らないくらいパワフルにこの夏を乗り切っていきましょう!

7月15日(木)から気候に合わせて汗流し(シャワー)   
7月27日(火)から水遊びが始まります。
それに伴いプールバックを7月12日(月)(当日)に持ってきてください。

 ミックスジュース
2021/06/30 水曜日 - 15:44:50 by 笹口パンダ
亀田公園へ行きました♪ お天気にも恵まれ、暑いぐらいで、水分補給を細目にしながら思い切り遊んできました☆彡 長い滑り台やターザンロープは、皆1人ひとりが体験し、みんな楽しんできました♪
2021/06/24 木曜日 - 13:20:07 by 笹口パンダ