fsafjsalfjklas

令和7年度のこども園日記

すみれ組だより 10月号

2024/10/18 金曜日 - 11:18:00 by 笹口パンダ

朝晩が肌寒くなり、秋らしい気候になってきました。
子どもたちは衣服を調整しながら、心地よく過ごせるように工夫しています。お天気の良い府には、園庭でとんぼ・虫さがしをしたり、砂遊び、ブランコなど遊具遊びを楽しんでいます。
久しぶりにお散歩へ出掛けようと思っているのですが・・・お日様に恵まれず、突然雨に負けちゃいました。
また、今月から自分でお帳面を鞄にしまうお仕事も頑張っています。

P070-07

こんげつのねらい

  • 秋の自然に親しみながら、のびのびと身体を動かす。
  • ハロウィンパーティを通して季節の行事を楽しむ。

今月のうた、てあそび

01onpu  やさしいね

01teasobi やきいもグーチーパー

お知らせ

23日(水) 食育でさつまいも洗いをするので8時45分までの必ず登園してください。ご協力お願い致します。

すみれ組が洗ったさつまいもをふかした後、ばら・ゆりぐみさんがクッキングでスィートポテトを作ります。
協力して出来上がったものを3時のおやつで美味しくいただきます。

クッキング

食事について

  • 一人で食べられていますか?
  • 正しい姿勢で座っていますか?
  • 手で食べていませんか?
  • フォーク、スプーンの持ち方は正しいですか?
  • お皿を持って(支えて)食べていますか?
  • 順番に食べていますか?
    (ご飯・おかず・味噌汁)
  • 食器内のものを集めることはできますか?

園では上記のことを気をつけながら、食事を進めています。
すみれ組になって半年が過ぎ、少しずつできるようになったこと、まだ声かけがなければならないところもあります。
お家でも食事の見直しをお願いいたします。

おねがい

  • ハンカチを忘れず持ってきてください。
  • 寒くなってきましたが日中は身体を動かしますので、薄着でお願いします。いざというときは、スモックで調節します。
  • 11月に入ると発表会練習が始まります。8時50分までに登園してくださいね!
  • 制服のジャケットを1人で着る、ボタンをはめる練習を家でもお願いします。

10月17日ばら組参観日に作ったリース

2024/10/17 木曜日 - 16:19:08 by 笹口パンダ

参観日にお越しいただきありがとうございました。
個性あふれるハロウインリースをお部屋に飾りました。
IMG_0944IMG_0945

IMG_0946IMG_0943 IMG_0947IMG_0948 IMG_0949

令和6年度10月さくら組の様子

2024/10/17 木曜日 - 14:52:56 by 笹口パンダ

さくらぐみ、大きなバスにのって園外保育に行ってきました!

スポーツ公園へ行ってからはどんぐりを拾ったり、遊具でたくさん遊んできました!

IMG_1989 IMG_1991

続きの写真も見てね »

令和6年10月ゆり組の様子

2024/10/16 水曜日 - 11:21:35 by 笹口パンダ

10月にはいり、あちらこちらにハロウィンの飾りが目につくようになりましたね!

ゆりぐみさんは、実習生のお姉さん先生とハロウィンのかぼちゃの制作をしました。

ハサミも上手に使って目や口を切って貼ったり(^▽^)

かわいい作品ができあがっていましたよ♡

IMG_3004 IMG_3006

続きの写真も見てね »

10月8日もも組の様子

2024/10/08 火曜日 - 14:00:14 by 笹口パンダ

今日は火災予防教室があり、園に消防車が来ました。
ももさんは、とっても喜んで触ってみたり、
周りをぐるぐる、嬉しそうに見ていました。
IMG_7508IMG_7509
IMG_7510IMG_7513
IMG_7515IMG_7516
IMG_7523IMG_7524

令和6年10月8日火災防止教室

2024/10/08 火曜日 - 11:09:06 by 笹口パンダ

今日は新潟市消防署から、消防士さん女性ひまわり隊と消防車が
来てくれました。
天ぷら火災の紙芝居、
避難の時の注意『お・か・し・も』
先生の消火器による消火訓練
消防車見学。
ばら組は消防服を着用による、ちびっこ消防隊
とっても、楽しく・勉強になる火災防止教室でした。
IMG_0114IMG_0074

IMG_0084IMG_0088

続きの写真も見てね »

ばら組9月の壁面

2024/10/03 木曜日 - 16:39:36 by 笹口パンダ

9月の壁面『紅葉とトンボ』と
秋のお部屋飾りを作りました。
お部屋が秋らしくなりました。

実習生と紙コップけん玉を作って
遊んだ時の様子です。
IMG_0726IMG_0727

IMG_0721  IMG_0733
続きの写真も見てね »

Six Apart Ltd / CC BY 2.1