令和元年6月ゆり組の様子
2019/07/24 水曜日 - 14:29:21 by 笹口パンダ
2019/07/22 月曜日 - 10:16:00 by 笹口パンダ
先日のお泊まり保育ではすいか割り、大きなお風呂、花火などみんなで思い切り楽しんできたばら組さん。夜になると「少し寂しくなっちゃった」という声も気からましたが、皆でお布団を並べて「おやすみなさい」をするとおしゃべりを楽しみながらゆっくり眠りにつくことができました。
そして7月に入ってすぐにあったサッカー教室では、いつもの元気いっぱいなパワーを発揮し、ボールを追いかけて思い切り楽しんでいる姿が。普段はボールを投げたり、転がしたり・・・が多いので、決まった方向へ蹴るのはなかなか難しかったようですが、何度もチャレンジして上手にシュートができたときには「やった~!」「よっしゃ~」と大喜びでしたよ。
これから夏に向けてドンドン暑くなっていくと思いますが、汗のします、水分補給などに気をつけながら、夏の遊びを思い切り楽しんでいこうと思います!
8月1日(木)に鷲尾農園さんへ行って枝豆の収穫などを体験します!
みんなで収穫した枝豆は3時のおやつで食べます!
お楽しみに!
アルスへのお迎えは園の駐車場が混雑しますので、必ずアルスの駐車場に車を止めてください。ご協力お願い致します。
プールが始まったら、どろんこ遊びもしようと思います。
どろんこ用パンツを袋に入れて持ってきてください。
2019/07/22 月曜日 - 09:56:00 by 笹口パンダ
入園して3ヶ月半が経ち、子どもたちもすくすくと成長して、少しずつお友だちにも興味を持つようになり、月齢が近い人たちで気付くと集まり「バャ~」と一人のお友だちが声をかけると2,3人で「バァ~」「キャハハ」と笑ったり、「まて、まて~」と追いかけごっこのような遊びをしたり、お友だちを「よしよし」「トントン」などしてあげたり、いろんな姿が見られ、私たちもそばにいてほっこりさせられます。
また言葉も少しずつ出てきて「ママ」「パパ」「うんま~」「ヤァヤァ」などその場面にあった感じで驚くことがあります。遊びの中でお名前を呼び「はーい」とてをあげる練習をしているとみんなとってもうれしそうに笑いながら「ハ~イ」しています。
本格的に今週から、室内で汗流しが始まりました。
つぼみさんは初めてのことで泣いてしまうお友だちもいますが、少しずつ慣れて、気持ち良く汗流しを楽しめるようすすめて行けたらと思っています。また、24日からのプール・水遊びも初めてなので、無理なくそのこの様子を見守りながら楽しんでもらえたらと思っています。
毎日朝のお忙しい中プール、シャワー日誌の記入ありがとうございます。24日からシャワーに加えプール欄にも○、×記入をお願いします。体温、○×の両方に記入されていないとは入れませんので、引き続きよろしくお願い致します。
爪が伸びているお友だちがみられます。
伸びているとケガをしたり、相手を傷つけてしまう原因になりますので、定期的(週1~2日程)に確認して切ってくださるようお願いします。
2019/07/22 月曜日 - 09:43:00 by 笹口パンダ
本格的な夏の声が聞こえてきたら、存分に水遊びができる心地よさを味わいながら体調や安全面に留意し、夏ならではの遊びをい楽しみたいと思います。梅雨明けが待ち遠しいですね!
7月8日より自分たちで給食のおしぼりしぼりを始めました。
ちいさな手で“ギュー”としぼる姿は可愛いです。1つ1つ自分たちでできることが増えていき嬉しそうなすみれさんです。
お昼寝前のお仕事・・・これも自分たちでできる1つです。
自分の椅子を机の上にひっくり返してあげています。
【ほっこりといえば】
先日お部屋に蠅が飛び込んでくると「せんせい~むし」「どこ?」「こっちとあっち」「あ!本当だ」「おれがつかまえてやる~」とさっとティッシュを手に取ると「○○も」と続き捕まえてくれた男の子達。先生達をか弱い女の子と思ってくれたのでしょうね。その後も蠅が入ってくると「おれが~おれが~」とティッシュを手に取り追いかけて捕まえようとする姿に頼もしいかぎりです。
朝のお遊戯場遊びでステージにベンチ椅子が3列に置いてあるところに女の子達が座っておしゃべり・・・「女子会をしているのね」と遠くからみていると途中から各自ハンカチを出してお口に当てている姿が・・・もしかして・・・と思い「何しているの?」「ひなんくんれんごっこだよ」先日行われた避難訓練がいつしか自分たちで遊びに発展させている姿に思わず笑ってしまいなんとも可愛かったです。
プールをお休みする日は玄関のプール日誌に記入してくださるようよろしくお願い致します。
手足の爪が伸びていないかチェックをお願いします。
2019/07/05 金曜日 - 13:49:00 by 笹口パンダ