fsafjsalfjklas

令和7年度のこども園日記

園だより 11月号

2016/11/08 火曜日 - 11:02:11 by 笹口パンダ

来年度継続、児童状況調査票の提出のお願い

《ばら組を除く》必要事項を記入の上11月締切日までに必ず提出願います。調査票の提出がない場合は来年度入園継続ができません。必ず提出ください。

勤務証明は父、母2枚を調査票と一緒に提出ください。時間がかかる方は先に用紙をお渡しいたしますので、担任にお話しください。

また、個人番号の記入が必要になります。それに伴い保護者父(単身赴任の方は母)個人カードの写し1枚か、個人番号通知カードと運転免許証の写しの2枚どちらかが必要になります。ご準備願います。

haru3

後期健康診断

11月22日(火)1時から

園医、よいこの小児科佐藤先生から診ていただきます。
健康の事で心配なことがありましたら、お知らせください。

10月からインフルエンザの予防注射の接種始まりました

集団生活では、感染力が強いので必ず接種してください。

乳幼児の場合は時に脳炎,脳症などを起し、最悪な結果になる時も
あります。やってもかかる事があると考える人もいるようですが、
重症化を避けることができます。職員も毎年全員受けています。

インフルエンザは単なる風邪ではなく重症な感染症です。冬になると必ずインフルエンザが流行します。十分な準備をしましょう。

予防注射は土曜日か帰園後に御協力お願いします

薬を体に入れるので、急変が心配です。お休みの日にするか、帰園後にするよう予約をお願いいたします。

うんどうぐつのお願い

出来るだけ園指定の運動靴を履いてください。成長面と安全性に於いてパワーシューズは最高です。

P014-04

むし歯予防のポイント

1歯みがきと仕上げ磨き

2おやつの工夫

3フッ素利用で歯の質強化

4健康な口を保つ為、かかりつけの歯科を持つこと

はみがき

発表会、敬老会のお知らせ

11月25日(金)発表会敬老会
後日お手紙がでます。

お孫さんのかわいい姿を、ごゆっくりご覧下さい。

★申込みされた祖父母の方に、ささやかですがお寿司とお茶をご用意いたします。駐車場がありませんお願いいたします。

★25日に来られた方は、混雑を避ける為26日発表会は御遠慮
願います。お孫さんと一緒に帰られたい方は後日発送の祖父母会のお手紙でお知らせください。

11月26日(土)発表会
入替え制です。

つぼみ0歳児クラスはお休みになります。
2部制ですので入替え時や、席の譲り合いにご協力お願いいたします。8時開園です。8時40分迄に登園ください。

第1部9時より つぼみ1歳児、さくら組

第2部9時30分より すみれ、ゆり、ばら組

第2部の保護者入り口は園庭側お遊戯場からになります。

服装等の詳細は、発表会のご案内のお手紙をご覧ください。

※2日間とも座布団による場所とり、三脚は禁止です。
※2日間とも駐車場がありませんご協力お願いいたします。

P009-10

冬に流行する感染性おう吐胃腸炎について

嘔吐物や下痢便の付いた衣服は大きな感染源です。

保育園で洗うことによって、集団感染を起こします。そのまま密閉し
保護者の方に持って帰ってもらいますのでご協力お願いいたします。

平成28年11月つぼみ0歳児の様子

2016/11/04 金曜日 - 13:53:38 by 笹口パンダ

11月4日、チラシ遊びをしました。ガサガサ丸めたり、ビリビリやぶったり、みんな大はしゃぎでした☆

IMG_9347IMG_9352IMG_9373

続きの写真も見てね »

平成28年10月つぼみ0歳児の様子

2016/10/31 月曜日 - 15:45:57 by 笹口パンダ

10月28日、お給食とお昼寝の様子です。お腹いっぱい食べて、みなさん気持ちよさそうに、ぐっすり寝ていますzzz

IMG_9323IMG_9313IMG_9309IMG_9316IMG_9318IMG_9320

続きの写真も見てね »

平成28年10月ばら組 CM撮影

2016/10/31 月曜日 - 15:20:09 by 笹口パンダ

10月28日、NST「Niigata Smile TV」キャンペーンのCM撮影がありました。ナシテ君・ドシテちゃんが来てくれて、みんな大喜び。スマイル風船で一緒に遊びました。放送は11月末頃の予定だそうです。お楽しみに♪

IMG_6185IMG_6175IMG_6177

続きの写真も見てね »

つぼみぐみだより 10月号

2016/10/28 金曜日 - 10:33:34 by 笹口パンダ

お天気のよい日は戸外遊びを中心に過ごしています。
お砂場ではお皿の中に上手に砂を盛ったり、盛り付けしたものを保育者に「どうぞ」と差し出してくれたり・・・ブランコ、パンダ、木の遊具でも積極的に遊び、一人ひとり自由に戸外遊びを楽しんでいます。

赤ちゃんとどんぐり

お部屋では曲がかかるとすぐに体を動かし、ノリノリのつぼみさん。
今はユビカニクスが大流行でイントロの部分がかかるだけでわらわらとCDデッキの前にやってきます。戸外遊びができない日も室内で体を動かして楽しく過ごしていきたいと思います。

10月のうた、手あそび

01onpu やまのおんがくか
リスやウサギ、小鳥などカワイイ動物がたくさん出てきます。
つぼみさんも身振り、手振りで上手に表現してくれています。

01teasobi コロコロたまご
コロコロた~ま~ごはおりこうさん
とたまごをなでなでしたらヒヨコになり、ヒヨコから最後にはニワトリに変身するカワイイ手あそびです。

壁面づくり

少し早いですが、今週からサンタクロースの壁面づくりを始めます!
子どもたちのカワイイ手型がサンタさんのおひげになります。11月に入ったら貼りだす予定です。完成したらボードでお知らせしますので、是非見に来て下さいね!

サンタ2

おねがい

これからジャンパーやコートを着用する季節となりますので、必ず首の所にかけひもをつけて下さい。

平成28年10月ばら組 ハロウィンパーティ

2016/10/20 木曜日 - 14:02:38 by 笹口パンダ

10月20日今日はハロウィンパーティの日。みんな好きなキャラクターに仮装して登園しました。お遊戯場ではキャラクターになりきって遊んだり、その後には、0歳~3歳の各お部屋周り♪ 英語教室では、一人ずつ「トリック・オア・トリート!」と先生にお菓子をおねだり。素敵なハロウィンパーティになりました☆

IMG_6360IMG_6312IMG_6313IMG_6314IMG_6315

続きの写真も見てね »

平成28年10月さくら組の様子

2016/10/19 水曜日 - 16:02:49 by 笹口パンダ

10月19日、今日は新潟駅南口広場へ遊びに行きました。とっても良いお天気で、みんなで気持ち良くお散歩できました。

IMG_6764IMG_6765IMG_6766IMG_6767IMG_6768IMG_6769

続きの写真も見てね »

Six Apart Ltd / CC BY 2.1