さくら組だより 1月号
2025/01/31 金曜日 - 11:08:39 by 笹口パンダ
2025/01/31 金曜日 - 11:08:39 by 笹口パンダ
2025/01/31 金曜日 - 10:56:16 by 笹口パンダ
2025年がスタートしました!今年もよろしくお願いします。
おすわりしましょう~と歌うとみんなが集まってきてお座りしてくれるようになりました。
てあそびをしたり絵本を見て楽しんでいます。
絵本「だるまさんが」を読み1月の壁面”だるまさん”を作りました。
あわせ絵でできたいろいろな形のだるまさん・・・かわいくできました!
ふわふわの風船にビニールテープを貼るとあら不思議!
座っても割れないよ~バランスをとりながらユラユラを楽しみました。
サブスク無料キャンペーンに申し込まれた方
2月1日からお試しスタートです。
持ち物はお帳面とコップorストローマグです。
2025/01/31 金曜日 - 10:43:27 by 笹口パンダ
2025年スタート!本年もよろしくお願いいたします。
新しい1年がお子様にとってまた保護者の方にとって笑顔溢れる年になりますようお祈り申し上げます。
雪は少なめでしたが、大興奮のばらさん!
雪合戦やそり遊び、雪だるま作りなどを楽しみましたよ。
みんなで楽しみにしていた廃材遊び!
自由な発想で素敵な作品ができていましたよ。
自分でイメージしたものを形にする喜びや楽しさを十分に味わう時間となりました。
廃材を持ち寄っていただきありがとうございました。
2025/01/31 金曜日 - 10:29:53 by 笹口パンダ
2025年がスタートしました!今年もよろしくお願いします。
年明けに登園したときは友だちとの再会に大喜びだったゆりぐみさん。お休み中の出来事を目をキラキラさせてお話しする姿がとても印象的でした。
先日雪あそびをしたときは広い園庭につもった雪の中に勢いよく飛び込み、思い切り楽しむ姿が、雪だるまを作り始めた友だちに気付くといつの間にかみんなで雪を転がしました。
また雪が積もったら雪あそびをしようと思います。
お知らせがあったときにはご用意をお願いいたします。
ゆり組に進級したときは自分の名前しか読めなかったお友だちも、すっかり平仮名をマスターしました。みんなで元気よく競い合い、楽しみました。
2月18日(火)
9時45分~ 朝の会
10時~ 主活動です。
ゆり組最後の参観になりますので、ぜひご参加下さい。
2025/01/29 水曜日 - 14:58:33 by 笹口パンダ
《鬼のパンツ釣りで遊んだよ》
先日、鬼のパンツにマスキングテープを使って模様をつけたものを使ってお部屋で鬼のパンツ釣り遊びをしました。
とても興味津々で遊び方を、じっくり聞く姿がみられました。
釣り竿をもらうとパンツ釣りに夢中で『ヤッター』と嬉しそうな笑顔がたくさん見られました。
2025/01/28 火曜日 - 13:52:07 by 笹口パンダ
みんな大好きな『だるまさんが・・・』の絵本。
まるくて赤いだるまさんが、伸びたり縮んだり、転んだり
先生に読んでもらい、みんな大喜び!!
だるまさんが・・の絵本が楽しくて、制作をしました。お部屋に飾りました。みんなのだるまさんが・・・ステキでしょ♥
2025/01/27 月曜日 - 16:46:00 by 笹口パンダ
つぼみ組、もも組、さくら組の保護者の皆様、ぜひこの機会にお試しください。オムツ、お尻ふき、エプロン、手口ふきが全て無料です。皆さんはお帳面、コップ、ループ付タオル(給食前に手を洗う時用)だけ持ってきて下さい。グーンのオムツがダメな方はエプロン、手口ふきだけでもお試しください。
2月の保護者会の保健衛生費は全員100円になります。退会は2月末日までに3月からは有料になります。
★またアプリの導入の準備も少しずつ進めております。今しばらくお待ちください。
ホームページの写真については、写真を掲載してほしくない方を考慮して、保育の雰囲気が伝わる程度の、写真にしております、ご理解お願い致します。
泣き虫鬼、好き嫌い鬼、わがまま鬼を追い出して福の神を心の中に呼び寄せて、やさしい人に成長する願いをこめて、豆まきをします。笹口こども園に来る鬼は秋田のなまはげに似た鬼です。
お面を家に持ち帰ります、お家でも豆まきをしてください。
アレルギーに考慮して新聞ボールを投げます。
4月からこども園に入園する保護者の方に大切なお話をします。
15日土曜保育は12時までになります。ご協力お願い致します。
15日さくら組制服試着申し込み 9時20分~10時まで
衣料品の値上げがすごく、保護者の負担を少なくするため、検討の結果、チェックズボン、スカート、ブラウス、タイをやめました。
制服の下はスポーツウエアーで。また交渉で3月末までは今までの値段で、4月から値上げ値段に変更になります。
ご承知ください。
2月3日から7日まで
見本を玄関に用意します。サイズ確認後申し込みください。
やさしく履いたりしてご覧になって申し込まれてください。
商品は売り物です。丁寧に扱いお願いします。
4月に小学校入学です。おめでとうございます。
子ども達の就学に際し、小学校でその子の育ちが連続していく為に、育ちを支えるための資料としてこども園児童要録を各小学校に2月末までに送付させていただきます。
申し込まれなかった方や、毛布はしない方は持ち帰り家でお洗濯お願いします。
朝9時をすぎて、連絡なく園児が登園していない場合は、安全確認の為在籍表の順番に電話連絡確認をさせていただきます。
(車の中置き去り防止等)
駐車場が少ししかありません、ご協力お願い致します。
★ばら組2月7日(金)
★すみれ組2月14日(金)
★ゆり組2月18日(火)
参観時間 各クラス 10:00~11:00まで
各クラス楽しい参観を計画中です。ぜひお子さんの成長をご覧ください。お待ちしております。
お別れ遠足として、スキー場でそり遊びをたくさんして、楽しい思い出に残るⅠ日にします。
水筒と果物持参で、そり遊びのウエアー準備お願いします。
温かいカレーライスを食べます。詳しくはお手紙で!
そりは安全の為スキー場から借ります。
2月5日・2月26日(水)
けんた先生の優しい指導で体育教室を体験します。
柔軟体操や駆けっこ、マット運動、鬼ごっこなど、さくら組のみなさん楽しんでね。
すみれ、ゆり、ばら組は毎日洗ったハンカチをポケットに入れて来てください。
手を洗った後は自分のハンカチで手を拭く習慣を付けましょう。
2月13日迄に昨年度、絵を入れて持ち帰った不織布バックを今年も使いますので持ってきてください。
新たに購入希望は担任まで知らせてください。
諸経費袋で代金110円を徴収させていただきます。
3月3日月曜日年齢に応じた雛人形を制作して、お祝いをします。
園の雛壇を2月後半にお遊戯場に飾ります。
昔ながらの立派なひな壇です。つるし雛は卒園児の祖母様がこども達の健康と幸せを祈って手作り雛を寄付して下さったものです。
とっても素敵なのでご覧ください。
ノロウイルスは飛沫感染するので、嘔吐物や下痢便が付いた衣服はそのまま持ち帰りますので、ご協力お願いいたします。
9時を過ぎての登園の際は、保護者の方がお部屋までお子さんをお連れください。