fsafjsalfjklas

さくら組さん

さくら組だより 11月号

2016/11/21 月曜日 - 11:44:00 by 笹口パンダ

朝晩の空気がひんやり感じられるようになってきました。
この時期は体調管理がしにくいので手洗い、うがいをしっかりとして風邪予防をしていきましょう。

今月は発表会に向けて練習を頑張っているさくら組の子どもたち。一人ずつお名前を聞くインタビューでは「○○です」と少しは図化しながらも上手に言ってくれていますよ。当日も練習の成果が発揮できるといいのですが、大勢の人がいて驚いてしまうかもしれません。そのときは温かく見守っていただけると嬉しいです。

P085-14

発表会が終わったらお部屋の壁面飾りをクリスマス仕様に変えようと思っています。そのときハサミを使った作業がありますので、少しお家で練習をしておいていただけたらを思います。よろしくお願い致します。

発表会

11月25日(金) 敬老会
11月26日(土) 発表会

  • 歌 「しあわせならてをたたこう」
  • 遊戯 「どんだけドーナツ!?」

平成28年10月さくら組の様子

2016/10/19 水曜日 - 16:02:49 by 笹口パンダ

10月19日、今日は新潟駅南口広場へ遊びに行きました。とっても良いお天気で、みんなで気持ち良くお散歩できました。

IMG_6764IMG_6765IMG_6766IMG_6767IMG_6768IMG_6769

続きの写真も見てね »

さくら組だより 10月号

2016/10/19 水曜日 - 10:02:00 by 笹口パンダ

先週初めての園外保育がありました。
14日=バスに乗って公園を心待ちにしていた子どもたち。
バスに乗ると「わぁ~!」「きゃ~」と大興奮。窓の外を見て「バス!」「トラック!」「アピタ・イオンいったことある~」と盛り上がる子。バスに乗るのは嬉しいけど初めてのことでちょっぴり緊張気味でしずか~に座っている子。様々な姿が見られました。公園に着くと敷地が広くて全部はまわれず・・・大きな遊具4カ所で遊んできました。主にすべり台ですが、長いすべり台、スピードの出るすべり台と種類がいろいろ、それぞれ楽しんできました。午前中という短い時間でしたが「たのしかた~」と満足な表情を見ることができてこちらまで嬉しくなりました。
来年のバス遠足を楽しみにしたいと思います。

遠足バス

最近は「今日は何する?」「お外行く?」と聞いてくる子どもたち。
お天気が良く園庭やお散歩にいこると分かると大喜び!晴れている日は園庭やお散歩に行って、たくさん体を動かして過ごしたいと思っています。

参観日のお知らせ

10月21日(金) 9時45分から10時45分予定

朝の会の様子を見ていただいた後、親子で制作「どんぐり」を作りたいと思います。
登園はいつも通り9時までにお願いします。

今月のうた、手あそび

01onpu どんぐりころころ

01teasobi グーチョキパー

平成28年9月さくら組の様子

2016/09/27 火曜日 - 15:21:59 by 笹口パンダ

とんぼの壁面作りをしました。羽に好きな色を塗って、のりで台紙にペタペタ貼り付けます。初めてのりを使った制作でした。どんなとんぼが出来たかな?

 

IMG_6565IMG_6566IMG_6567IMG_6568IMG_6571IMG_6572

続きの写真も見てね »

さくら組だより 9月号

2016/09/27 火曜日 - 09:50:42 by 笹口パンダ

朝、晩と涼しくなってきて過ごしやすい季節になってきましたね。
先月はプール遊びを楽しみました。洋服やパンツの着替えは最初の頃「できない~」とお話ししている子が多かったのですが、日に日に自分でしようとする姿が見られるようになりました。プールの中でも色水遊びや泡プールなど普段とは違った遊びに大喜びの子どもたちでした。

今月は作品展に向けて作品作りを頑張っています。
紙粘土をつかった作品とデザイン画の2作品です。さくら組は制作をするのが好きなお友だちが多く細かい作業や少し難しいかな?と思うことも集中して楽しそうに取り組んでいました。どちらの作品もかわいらしく仕上がっていますので、作品展当日をお楽しみに。

P079-02

園外保育

10月14日(金)
022 横越中央公園
021 自然科学館

P070-07

作品展

10月1日(土)

  • 作品展 10時から13時
  • 遊びの広場 10時から12時30分

参観日

10月21日(金)
9時45分から10時45分の予定です。

今月のうた、手あそび

01onpu とんぼのめがね

01teasobi げんこつやまの たぬきさん

平成28年8月さくら組の様子

2016/08/29 月曜日 - 14:46:10 by 笹口パンダ

お昼寝の様子です。たくさん遊んで、ぐっすりお昼寝しました。

IMG_6165IMG_6166IMG_6167IMG_6168IMG_6169IMG_6170

続きの写真も見てね »

さくら組だより 7月号

2016/07/22 金曜日 - 08:17:33 by 笹口パンダ

段々と暑い日が増えていき夏の訪れを感じるこの頃。
子どもたちは汗だくになりながらも元気に遊んでいます。体調管理に気をつけながら今月も楽しく過ごしていきたいと思います!

summer1

今年度から始まった英語教室。最初はミニー先生を見つめるだけだった子どもたちも今では一緒に発音してみたり、音楽に合わせて体を動かしてみたりする姿が見られるようになってきました。「ウォーターメロン」や「ワンツースリー」など英語教室ではない時にも聞こえてきたりしていますよ。子どもたちの吸収力はスゴイですね!

お昼寝前にご本を読んでいるので卯が、最近のさくらさんのお気に入りは「かおかおどんなかお」と「くらいくらい」です。「かおかおどんなかお」は最初に顔には目が2つ鼻は1つ口も1つという説明があり、そのご「たのしいかお」「かなしいかお」「わらったかお」「こまったかお」などの様々な表情が出てきます。ページをめくるたびに同じように表情を作る子どもたち。どれも上手ですが「あま~いかお」「おこったかお」「いたずらなかお」「すましたかお」が特にとってもカワイイので思わず笑ってしまいます。また、「くらいくらい」は、暗い部屋の中からシルエットがみえ「まっくらくらーいくらい でんきをつけてちょうだい」というフレーズをきくと「カチャ」や「プチャ」など言って電気をつけるまねをしてくれます。すると電気がついて動物が姿を現します。ほぼ毎日読んでいるので今では電気がつく前に誰か当ててしまう子どもたちです。是非お家でも読んで下さい。

今月のうた、てあそび

01onpu たなばたさま

01onpu おつかい ありさん

01teasobi あんパン しょくパン

Six Apart Ltd / CC BY 2.1