令和5年1月さくら組の様子
2024/01/09 火曜日 - 15:12:45 by 笹口パンダ
2024/01/09 火曜日 - 15:12:45 by 笹口パンダ
2023/12/28 木曜日 - 14:30:00 by 笹口パンダ
早いもので今年も残りあとわずか・・・
皆様にとってどのような1年だったでしょうか?
元気に過ごすために感染予防に努めています。
紙芝居をみながら手洗いの仕方を覚えたさくら組さん。
「こうするんだよね!」と楽しく手洗いを行っています。
天候が悪く、お外で遊べないヒデもお部屋には子どもたちの元気な笑い声が響き渡っています。
だんだんとお話しも上手になり、楽しそうな会話が繰り広げられている反面、おもちゃの貸し借りや叩いた、ぶつかったなどのトラブルも・・・子どもたちの様子を診ながら仲裁に入り、その都度お友だちに”どうつたえたらいいのか?”お話をしています。
「ごめんね」「いいよ」など子どもたちの優しさに成長を感じられ私たちも嬉しく思います。
先日初めて椅子取りゲームをしました。
ノリノリで歌っている子、椅子に座れず泣いたり「もう1回やりたい!」と悔しがったりする子、保育者の音楽を止める手をじ~と見つめる子・・・繰り返しする中で遊び方やルールを覚えて楽しんでいました。みんなで遊ぶ楽しさが味わえるように集団遊びをどんどん取り入れていきたいと思います。
手洗い後ループ付タオルを使用していますが、新旧に向けてハンカチを使用していきたいと思います。(開始日は後日お知らせします)
そのため、ポケット付ズボンのご用意をお願いします。
ハンカチの出し入れになれるまでは、ポケットが前についているズボンをオススメします。(見本をさくら組コート掛けの上に掲示します)
質問等ありましたら、いつでもお声がけください。
トイレトレーニングは一人ひとりのペースで進めていますが、長いお休み中は園と同様に生活の節目でトイレに誘ってみてください。(起床後、食事やお風呂前、就寝前など)
2023/12/25 月曜日 - 15:16:30 by 笹口パンダ
2023/12/22 金曜日 - 15:31:41 by 笹口パンダ
2023/12/13 水曜日 - 12:29:21 by 笹口パンダ
2023/11/13 月曜日 - 15:04:05 by 笹口パンダ
2023/10/21 土曜日 - 13:27:51 by 笹口パンダ
暑さも落ち着き、朝晩は涼しい日が続いていますね。
高い空にいわし雲が浮かび、すっかり秋らしくなってきました。
爽やかな風を受け、遊びモード全開の子どもたち。園庭を駆け回って、元気いっぱいの姿を見せています。
今年度後半戦が始まりました。
好きな遊びに夢中になる姿をみると、さくら組が安心できる居場所になっているのかなぁ~と嬉しく思います。一人遊びや、保育者と遊んでいた子どもたちが、お友だちの輪が広がっているようで、「よーせーて^」や「一緒に○○しよ!」「いいよ」など子どもたち同士の世界が出来上がっています。そんな姿をみると、とても微笑ましいです。
友だちの輪が広がる一方でおもちゃの取り合いや場所の取り合いなども増えています。そんな時はお互いの気持ちを受け止め、仲裁に入っています。友だちとのやり取りで、我慢することや待つことを覚えていってもらいたいなあと思っています。
10月は秋の行事が目白押しです。
まずは子どもたちと保育者だけで行く、初めての園外保育。
午前中だけですが、大きなバスに乗って行くだけで特別な気分です。いつもと景色も違って見えることでしょう。新しいことに挑戦する子どもたちを見守りながら、さらにクラスの団結を深めていきたいと思います。
10月31日(火) 9時45分から11時(予定)
9時45分
さくら組のお部屋にて朝の会(朝のうた、ご挨拶、今日のうた、点呼、シール貼り)
親子の自己紹介
紙コップでブーメラン製作
お遊戯場に移動
ブーメランをとばして遊ぶ
11時 終了
10月25日(水) 午前中