fsafjsalfjklas

ばら組さん

平成28年6月ばら組の様子

2016/06/03 金曜日 - 10:38:32 by 笹口パンダ

今日の給食の3時のおやつ空豆の皮むきをしました。明日は
まちに待っていた運動会です。みんな張り切っています。
IMG_5284
IMG_5286
IMG_5290
IMG_5287

続きの写真も見てね »

平成28年5月ばら組の様子

2016/05/27 金曜日 - 13:43:17 by 笹口パンダ

風鈴の短冊作りをしました。かもめーるの発売に合わせてみんなの
作った風鈴が中央郵便局、窓口ロビーに6月1日~8月26日まで
飾られます。ぜひ見に行ってください。
IMG_5230
IMG_5231
IMG_5236
IMG_5242
IMG_5254

続きの写真も見てね »

ばら組だより 5月号

2016/05/23 月曜日 - 09:27:43 by 笹口パンダ

5月に入りお天気がいい日が続いていますね。
ただ今ばら組さんは運動会に向けて練習を始めました。練習をやらない日があると「え~練習しないの?」と残念そうな子どもたち・・・なのでなるべく毎日組体操するようにしています。お天気のいい日は外でかけっこ、リレーの練習をしています。

undoukai2 2

組み体操では、一人でバランス、パラソル、ブリッジをしますが、初めはフラフラしていた子どもたちも日々の練習で力をつけてきてできるように!そして、3人組、6人組とみんなで力を合わせて頑張っています。最後はばら組全員で大花火を打ち上げますのでお楽しみに!

リレーの練習では、やる前から遊びの中でやっていた子どもたちもいて気合い十分!練習では今のところ緑チームがずっと勝っていて悔しい黄色チーム、当日はお家の方が間に入るため、最後までどちらが勝か分かりません。

そしてばら組さんは園の代表として、はじめの言葉、終わりの言葉、をご挨拶してもらいます。

遠藤会の練習を通していろいろなことを経験して、さらに大きく成長した子どもたちをどうぞご家族みなさんで見にいらしてくださいね。

運動会3

今月のうた、てあそび

01onpu ハッピー チルドレン

01teasobi おみせやさん

5月12日(木) トマト・ピーマン・ズッキーニを植えました。

トマト

美味しく育ちますように!

壁面が新しくなりました。

水色の画用紙に青、水色、緑の絵の具で波を表現して、2色選んだ折り紙でヨットを作ってのりで貼り、マーカーやクレヨンで書き加えました。

運動会のお知らせ

日時:6月4日(土) 9時から12時
場所:笹口小学校体育館
服装:園指定ポロシャツ、短パンッ、紺ソックス、黄緑帽子
8時50分に点呼をとりますので、時間厳守で集合してください。

ばら組出場種目

  • 選手宣誓(はじめのことば)、終わりのことば
  • かけっこ(トラック1周走ります)
  • 玉入れ
  • 組立体操
  • 親子リレー

ばら組さんにとって最後の運動会、全てが見所満載で感動すること間違いなし!子どもたちの成長した姿にみなさんのたくさんの応援と拍手をよろしくお願いします。楽しい思い出の1ページを作りましょうね!

運動会

平成28年5月ばら組お誕生会の様子

2016/05/11 水曜日 - 10:38:13 by 笹口パンダ

5月10日今日はお誕生会でした。プレゼントをもらい、お歌やゲーム
映画も見ました。ゲームは大変盛り上がりました。
IMG_5205
IMG_5208
IMG_5225

続きの写真も見てね »

平成28年4月ばら組の様子

2016/04/22 金曜日 - 11:46:44 by 笹口パンダ

4月22日親子なかよし運動会にむけて、組立て体操の練習を
がんばっています。途中経過の様子です。
IMG_5133IMG_5134
IMG_5156
IMG_5147IMG_5158

続きの写真も見てね »

ばら組だより 4月号

2016/04/12 火曜日 - 08:39:38 by 笹口パンダ

進級おめでとうございます。

新年度を迎え、一つお兄さんお姉さんになった喜びでいっぱいの子どもたちに出逢うことができて、とても嬉しく思います。

4月1日、一人ひとりに青い名札をつけ「ばら組さんおめでとう!これから一緒にがんばっていこうね」と声を掛けると、みんな笑顔で応えてくれました。

あこがれだった年長さんの生活。
様々な体験を通して、どんなことにも最後まであきらめず、チャレンジしていってほしいと思います。そして、そんな子どもたちを精一杯サポートし、楽しい思い出を作って行けたらと思います。
どうぞよろしくお願いいたします。

花見

お部屋では、新しく始めたことがあります。
一つ目は、給食時に、主食、主菜、副菜などが書いてあるランチョンマットを使用することです。給食のメニューに合わせて、お当番さんがお皿やお茶碗を置いています。食べ終わった後は、マットをふきんで拭いて乾かします。ササッと吹き終える粉や、ゴシゴシと絵が消えてしまうのでは?と思うほど拭く子と様々ですが、上手に取り組んでいます。

二つ目はお布団敷きです。
すみれ、ゆり、ばら組が一緒にお遊戯場でお昼寝をするので、3クラス分を敷いています。少しずつ上手になっています。
また、寝起きのゴザ巻も手伝ってくれるんですよ!とっても頼もしい子どもたちです。

国上山登山のお知らせ

日時:4月19日(火)(雨天の場合21日(木))
集合:8時45分までに時間厳守でお願いします。
出発:9時早めに出発します。

遠足バス

親子遠足のお知らせ

4月26日(火) 9時集合

022 YOU遊ランド

021 マリンピア日本海

遠足-楽しい

今月のうた、てあそび

01onpu おはよう

01onpu こいのぼり

01teasobi お弁当箱あけたら

平成28年3月ばら組の様子

2016/03/18 金曜日 - 09:26:40 by 笹口パンダ

今日は待ちに待ったパン屋さんの日です。色々なパンのカードを
作り、いらっしゃいませと笑顔と大きな掛け声でパンを渡しました。
かわいい店員さんたちです。

IMG_4981
IMG_4982
IMG_4984
IMG_4986
IMG_4987
IMG_4989
IMG_5019

続きの写真も見てね »

Six Apart Ltd / CC BY 2.1