fsafjsalfjklas

ゆり組さん

ゆり組だより 6月号

2022/06/24 金曜日 - 15:19:00 by 笹口パンダ

日々の生活、遊びのなかで友だちとの関係が深まってきており、最近は鬼ごっこしよう、「バナナ鬼しよう」と誰かからとも無く声が上がり男女とわず始まります。こんな集団遊びが自分たちでできる様子に成長をしみじみ感じています。

新しく始めたこと、初めての行事の様子を紹介します。

お箸の練習
園で用意する同じ長さのお箸を使い、お箸の持ち方を練習。
その後、スポンジ、ちいさなフエノントボール、ブロック等をお箸でお皿に移動させ、使うことになれてきました。

水泳2

メロディオン指導
遠藤先生に用メロディオン指導では、えらいとおさん1の指ど、ど、ど、どとドの音を奏でていましたよ。

アルススイミング
楽しみにしているお友だち、ちょっぴり不安な様子のお友だちと様々な表情がみられました。アルスの先生から一人ひとりのペースに合わせた課題を少しずつクリアしていき、どんどん輝いた表情を見せてくれました。

3人で泳ごう

今月は初めてのことがたくさんあり、がんばった子どもたち。
何事にも楽しんで前向きに取り組んでいきました。引き続きみんなでがんばっていきたいと思っています。

メロディオン

30日(木)にメロディオンのハンカチを持ち帰りますので、お洗濯をして7月4日(月)までに持ってきてください。

メロディオンのハンカチは月末頃に持ち帰ります。
お洗濯をしてまた持たせてください。よろしくお願い致します。

自分たちでがんばっています。

着替え(アルスでの水着の着脱やお着替え)
体育教室での黄緑帽子のタレをつけたりはずしたり。
製作後の机のシートをたたむ。
給食、おやつ後のお机煮こぼれているものを拭く等、子どもたちができる部分をまかせています。

今月のうた、てあそび

01onpuホ!ホ!ホ!

01onpu 七夕さま

01teasobi ちょきちょき ダンス

令和4年6月ゆり組の様子

2022/06/10 金曜日 - 14:35:59 by 笹口パンダ

☆給食おはしデビューしました!

まずはおはしの練習から始めました。練習用のおはしを持って

ブロックやスポンジをつまんだり。。。みんな真剣です!DSC_4120DSC_4121

続きの写真も見てね »

ゆり組壁面制作 完成

2022/06/08 水曜日 - 14:07:40 by 笹口パンダ

「あじさいとかたつむり」の作品が完成しました☆ 折り紙でかたつむりを作ったり、ちぎり絵であじさいを作りました。

台紙の雨はスポイトを使って絵具をたらしました。

絵具の雨に濡れているあじさいもかたつむりも楽しそうです♪IMG_0846IMG_0847

続きの写真も見てね »

ゆり組壁面制作

2022/05/31 火曜日 - 14:26:57 by 笹口パンダ

今日、6月の壁面づくり(アジサイとかたつむり)をしました。
最初に画用紙にスポイトで雨を降らせました。
次に、画用紙をちぎってアジサイづくりをしました。

IMG_0826IMG_0829
IMG_0832IMG_0831

続きの写真も見てね »

ゆり組だより 5月号

2022/05/27 金曜日 - 12:53:00 by 笹口パンダ

5月に入り、だんだんと暑い日が続くようになってきました。
晴れた日は思いっきり外遊びを楽しんでいるゆりさんです。
この時期の急な気温の上昇は、暑さに慣れていない体への影響も大きく、体力も消耗しがちです。早めの就寝、十分な休息で元気チャージしましょう!

いよいよ今週末は運動会です!
GW明けから毎日少しずつ練習をがんばっています。
ゆりさんはかけっこ、競技、バルーンに挑戦します。
詳しくはゆり組だより号外をご覧下さい。

P009-08

ファミリーDAY

好きな色、柄のマスキングテープをハサミで切って、Tシャツ型の画用紙に自由に貼り、かわいいTシャツマグネットを作りました。
後日持ち帰ります!

アルススイミング教室

6月14,15,21,22日
8時40分までに登園して下さい。

  • 自分で水着の着脱ができるようにお家で練習して下さい。
  • 事故を防ぐため、手足の爪を切って下さい。

3人で泳ごう

今月のうた、てあそび

01onpu こいのぼり

01onpu ありさんの おはなし

01teasobi りんごが コロコロ

令和4年5月ゆり組の様子

2022/05/19 木曜日 - 13:59:21 by 笹口パンダ

〇4月の壁面「たんぽぽの花かご」

4月の歌「はるかぜ」に出てくるたんぽぽと

てんとうむしを折りました☆

かご(紙皿)に好きなように模様を描いている様子と

完成した作品です。

DSC_4110DSC_4111

続きの写真も見てね »

ゆり組だより 4月号

2022/04/29 金曜日 - 10:28:00 by 笹口パンダ

ご進級おめでとうございます。

いよいよ新年度!ゆり組はスタートしました。
黄色いうさぎの名札を胸につけ、ワクワク、緊張、不安たくさんの子どもたちの表情がみられました。様々な気持ちを受け止めながら一人ひとりの子どもたちを見守っていきたいと思います。

haru3

ゆり組では「自分でできることは自分でしましょう!」とお話しいたしました。全てを手伝ってしまうと子どもたちが自分でできることもできなくなってしまいます。子どもたちの様子をよく見てがんばっている姿を認め、どうしてもできずに困っているところを手伝っていきたいと思っております。
「自分でできた!」という経験は、子どもたちの自信につながります。お家でもよろしくお願い致します。

「トラブルは成長のチャンス!」
4歳児は自我が芽生える時期です。
友だちと一緒に遊ぶ楽しさを知り、誘い合って集団で遊ぶことも増えますが、遊びのなかで、自分の思いと友だちの思いの違いでぶつかることも増えます。ケンカなどのトラブルから学べることもあり、社会性を育むためには大切な経験です。子どもたち自身で解決できるように見守っていきたいと思っております。

P009-03

お知らせ

4月11日(月)、4月12日(火)、両日ともお天気が良くお花見日和!
のぞみ公園までお散歩に行き、桜の木をバックに集合写真を撮ってきました。「ゆりぐみさ~~~ん」の合い言葉に何枚シャッターを切ったか?
子どもたち一人ひとりに1枚はステキな写真でありますように。

今月のうた、てあそび

01onpu はるのかぜ

01onpu こいのぼり

01teasobi ピカチュー

Six Apart Ltd / CC BY 2.1