fsafjsalfjklas

ゆり組さん

ゆり組だより 3月号

2017/03/23 木曜日 - 11:25:00 by 笹口パンダ

1年を振り返り、集団生活をする中でお友だちとの関わりも大きく変化があった子どもたち。日々の生活の中や一緒に遊ぶ中でトラブルやお互いの意見の違いなどもありました。私たちが間に入りながら、少しずつ自分で自分の気持ちを相手に伝えていけるように、また、相手の気持ちや想いに気付くことが出来るようにと子どもたちの思いを聞き、時に代弁したりしながら過ごしてきました。

最初は「せんせい~」と言っていた子どもたちも、少しずつ“まずは自分で伝えよう”と言葉にしている姿が見られています。これからも意見の違いなどで悩んだり、悲しくなったりすることもあると思いますが、今後も相手の気持ちになっていろいろなことを考えられる人になっていってほしいと思います。

花見

あっという間の1年。振り返るとたくさんのことを経験し、たくさんのことに挑戦してきました。楽しかった思い出も嬉しかった思い出も、くやしかったり、悲しかった思い出も、子どもたち一人ひとりを大きく成長させてくれたと思います。
不安なこともあったと思いますが、諦めず最後まで取り組んできた子どもたちです。

さあ、もうすぐばら組さん!
優しく、いつも笑顔で元気いっぱいのみんなは、素敵なばら組さんになってくれることでしょう。これからの成長を楽しみにしています。

今月のうた

01onpu にじ

卒園式に向けて練習しています。

平成29年3月ゆり組の様子

2017/03/10 金曜日 - 15:41:13 by 笹口パンダ

今日は小麦粉粘土に食紅を混ぜて、自分の好きな、おやつを作りました。おいしそうでしょ♥
IMG_3699IMG_3698
IMG_3697IMG_3696
IMG_3695IMG_3693
IMG_3692IMG_3691

続きの写真も見てね »

平成29年3月ゆり組の様子

2017/03/09 木曜日 - 14:50:00 by 笹口パンダ

3月9日、今日は小麦粉ねんどをしました。 ニコニコ☆コネコネ☆ 好きな型にはめて楽しく遊びました♪

IMG_3626IMG_3627IMG_3628IMG_3630IMG_3635IMG_3631

続きの写真も見てね »

平成29年2月ゆり組の様子

2017/02/28 火曜日 - 14:05:36 by 笹口パンダ

2月28日、今日は青空が広がり、とっても良い天気☆ 園庭で元気に遊びました♪

IMG_0050IMG_0053IMG_0054IMG_0055

続きの写真も見てね »

ゆり組だより 2月号

2017/02/14 火曜日 - 09:35:00 by 笹口パンダ

2月に入り、溶連菌やインフルエンザのどの感染症の話題が出ていてもゆりぐみさんは元気いっぱいで毎日過ごしています。
このまま病気無く過ごせるよう手洗い、うがいをしてしっかり予防していきたいと思います。

うがいをしましょう

1月の雪あそび以来、降っても積もらず雪あそびができないのですが、お外遊びできる日には思い切り楽しみたいと思います。

ゆりさんで秋に植えたチューリップの球根も芽が出始めました。
「ばらさんになったら咲くんだよ」に子どもたちもウキウキ。進級も近づき楽しみの1つですね。

P017-03

参観日のお知らせ

2月15日(水) 10時ら11時頃終了予定です。

お片付けの様子も見たい方は、9時50分頃からお遊戯場へどうぞ!

お願い

ハンカチは忘れずに毎日持ってきてください。

P015-06

今月のうた

01onpu おはよう

01teasobi うれしい ひなまつり

平成29年1月ゆり組の様子

2017/01/25 水曜日 - 13:11:31 by 笹口パンダ

1月25日、今日は「おにのお面」を作りました。 赤おに、青おに、黄色おに☆ クレヨンでお顔を書いて、みんなどんな鬼になったかな♪

IMG_0053IMG_0040IMG_0041IMG_0044IMG_0046IMG_0048

続きの写真も見てね »

ゆり組だより 1月号

2017/01/18 水曜日 - 12:09:27 by 笹口パンダ

あけましておめでとうございます。
新しい年が明け、2週間があっという間に過ぎました。
お休み明け、久しぶりに会ったゆりぐみさんは変わらず元気いっぱい!えがおが絶えず、楽しいお休みだったのだなと伝わってきました。一人ひとりが「あけましておめでとうございます」とご挨拶してくれましたよ!

P009-13

 

13日に行われたカルタ大会では一人ひとりがゆりぐみさんルール(手は後ろ、お手つきは1回休みなど・・・)を守り、練習の成果を発揮していました。1枚でも多く!と一生懸命に取り組む姿は撮っても素敵でしたよ。表彰式では、一人ずつ賞状をもらいとってもうれしそうでした。

先週末に降り続いた雪で一気に雪景色へと変わりました。
大人は本格的な雪シーズンの始まりに・・・ですが、子どもたちにとっては待ちに待った雪。今から雪あそびを楽しみにしています。天候を見ながら、楽しんで雪あそびができるよう機会をたくさん持ちたいと思います。1月16日、雪遊びを満喫しました。ソリや雪だるま作りをしました。

ゆきだるま

クッキングのお知らせ

1月中に2回クッキングをしたいと思っています!
今から楽しみにしているゆりぐみさんです。

エプロン、三角巾、マスクのご用意をお願いします。

1月26日(木) おにぎりづくり
1月31日(火) ウィンナーパイづくり

お知らせとお願い

新入園児保護者会について
2月18日(土)は新入園児保護者会のため、土曜保育が12時までとなっています。よろしくお願い致します。

キーホルダーについて
カバンにつけるキーホルダーですが、目印のために1つだけでお願いします。また、光るもの、音が鳴るもの、形の変わるものなど、遊びにつながるものは壊れてしまうこともあるのでつけてこないでください。

お便所タオルについて
毎日ご用意いただきありがとうございます。
2月より、年中、年長はハンカチを使う習慣をつけるため、お便所タオルを使用しないこととなりました。その為、ハンカチを忘れずに毎日持ってくるよう、併せてお願い致します。

今月のうた

01onpu にんげんって いいな

Six Apart Ltd / CC BY 2.1