2024年8月29日 - 10:42 AM by 笹口パンダ
一気に気温が上がり暑い毎日とセミの声に、夏本番を感じますね!
子どもたちは汗をたくさんかきながら元気いっぱいに楽しく遊び、お昼寝ではぐっすりと寝ています!

今月のねらい
- 数字に興味を持つ。
- 絵本や玩具の正しい使い方を知り大切に使う

今月のうた、てあそび
すうじのうた
さかながはねて
おもちゃについてのお知らせ
登園や降園の際にお家のおもちゃをこども園に持ってきてくれる子がいるのですが、他のクラスのお友だちも気になってしまうため子どもたちの見せたい気持ちも分かるのですが、お家のおもちゃはお家で使っていただきますよう、子どもたちとお約束をしていただけたら幸いです。
登園時間について
朝の登園時間ですが、8時50分までに登園していただきますと、子どもたちが朝遊べる時間が増え、気持ちの切り替えもしやすくなるためお忙しいと思いますが、ご協力のほどよろしくお願い致します。
- 10:20 AM by 笹口パンダ
今月のねらい
- プールあそびやどろんこ遊びを友だちと一緒に工夫しながら楽しむ。
- 熱中症に気をつけながら活動と休息のバランスをしっかりととりながら元気に過ごせるようにする。

とうもろこしの皮むき
1枚ずつ皮をむき、とうもろこしのみが見えてくると「いっぱ~い」と喜んでいました。髭の数だけ実がなっていることを教わりながら、髭をキレイに残らずとってくれていました。
給食で“ゆでとうもろこし”として出ると「じぶんのむいたのだ~」と嬉しそうに食べていました。
お掃除
お盆休みに入る前に自分たちのお道具箱、ロッカー、靴箱を自分たちで拭き掃除しました!
自分の持ち物や場所を大切に使う気持ちを持ってくれたらと思っています。
ガーランド製作
レースペーパーを使ってスイカを作りました。
赤・緑の絵の具を塗ってマーカーで種を描きました。
出来上がったスイカを半分に折って完成です。

折紙では、今月のうたにちなんでバナナを作りました。
途中までは1人で、難しいバナナの皮をむくところは一緒におり進めました。
夏のガーランドとしてスイカとバナナをお部屋に飾りました。
ピーマン、ナスを収穫
今月はピーマン5つ、ナス3つが収穫できました。
“ナスとピーマンの炒め物”として食べました。
苦手な子も一切れは頑張って食べてくれましたよ。
今月のうた、てあそび
とんでいった バナナ
三ツ矢サイダー
あいうえお
先日初めて、ひらがなの勉強をしました。
まずは字を書くにあたり、“良い姿勢”そして”正しい鉛筆の持ち方”を確認しました。
この2つを意識することで字も美しく書けることでしょう。
書き順にあわせて「とめ」「はね」「はらい」と一画一画確認しながらその文字の形を覚えてもらいます。
焦らず丁寧に書き進めて美しい文字を書けるようになるといいですね。
壁面製作
今月は2つの打ち上げ花火を作りました。
1つめは、紙コップにハサミで切り込みを入れ広げたものに絵の具をつけてスタンプのように押していき完成です。(絵の具は赤、白、緑、黄色の中から2色選んでもらいました。)
2つめは、白い画用紙にクレヨンで色つけし全体を塗りつぶしていく、その上から全面に黒のクレヨンでさらに塗りつぶしていきます。
それを割り箸でひっかいて完成です。
2024年8月28日 - 4:40 PM by 笹口パンダ
〈 ガーランド制作 〉
夏のガーランドとして、スイカとバナナを
作って飾りました。



続きの写真も見てね »
2024年8月26日 - 4:36 PM by 笹口パンダ
8月の制作の様子です。
紙皿の真ん中にある茶色の紙に、好きなように絵をかき
周りにお花紙をくしゃくしゃにして貼り付け、ひまわりを作りました
手でぎゅっぎゅっとして、紙をお皿に貼り付け、1人ひとりちがう
素敵なひまわりが、完成しました。





続きの写真も見てね »
2024年8月23日 - 2:26 PM by 笹口パンダ
今日はお部屋でお布団山とボール貼りを楽しみました♫
お布団山を登ったり、ボールがくっつくことが不思議のようで
夢中になって遊んでいましたよ!

続きの写真も見てね »