令和4年3月もも組の様子
2022/03/16 水曜日 - 10:52:00 by 笹口パンダ
2022/03/16 水曜日 - 10:52:00 by 笹口パンダ
2022/03/16 水曜日 - 09:02:49 by 笹口パンダ
3月になって朝夕は冷え込みますが、日中はポカポカ陽気ですごしやすくなりましたね。
今年もコロナウィルスの影響がありお家の方にはテクさんのご協力をしていただいたことを感謝しております。
あっという間に1年が過ぎ年度末となりました。
それぞれのアルバムを制作しながら1年を振り返ってみると体の成長だけでなく笑顔や言葉が増え、一人ひとりが自分のペースでたくましく成長したんだなとしみじみ感じました。アルバムを持ち帰りましたらお子様と一緒に見て思い出を振り返ってみて下さい。
来週からご用意いただいた内ばきを履いて2階へ行く練習をしたり、さくら組のお部屋を体験したり・・・子どもたちも初めてのことでドキドキすると思うので少しずつ負担にならないように様子を見ながらすすめていこうと思います。
さくら組さんになると新しいノート、シール帳になります。
もも組のお帳面は3月31日で終わりとなりますので、お家で保管して下さい。
2022/03/02 水曜日 - 17:14:00 by 笹口パンダ
先月から少しずつ始めた朝の支度・・・
名前を呼ばれると嬉しそうに駆け寄りオムツをトイレに持って行ったり、ループつきタオルをタオルに掛けたり、自分のカバンを片付けたり一生懸命動きまわっています。自分のマークを覚え、1つ1ついわれなくても自分で考えて動けるようになってきました。
これからはさくら組のお部屋に遊びに行ったり、2階のトイレを使ってみたり、うんどうぐつの着脱や階段ののぼりおりなどを体験する予定です。
もも組での生活もあと1ヶ月・・・たくさん遊んで、たくさん食べて、楽しく元気いっぱい過ごしたいと思います。
みんなのかわいい足型がおひなさま、おだいり様になりました。
足の裏に絵の具を塗ると「くすぐった~い!」「・・・・・」
みんなのいろいろな表情を見ることができて楽しかったです。
みんな大きくなりました!
排泄時自分でオムツ、ズボンの着脱をがんばっています。
自分で履きやすいズボンをはいてきてください。朝、お家からはいてくるオムツにも名前を書いてくださいね。
2022/01/28 金曜日 - 17:47:00 by 笹口パンダ
自分でできることが少しずつ増え、また、お友だちとの関わりも段々と増えてきてきたもも組さん。「か~し~て~」のやり取りや「よ~せ~て~」と一緒に遊ぶ姿もみられるようになりました。
また、オムツやズボンの着脱、朝のお支度と、身の回りのことを段階的にではありますが、自分でやろうとがんばっているもも組さんです!初めは、なかなか思うようにできず苦戦していたお友だちもいましたが、慣れてくると積極的にお支度してくれるようになり、流れも少しずつ覚えてきているようです。
子どもたちのペースに合わせてすすめ、声を掛けつつ援助しながら見守って行けたらと思います。
持ち物には全てわかりやすい場所に大きく記名をお願い致します。
取れてしまっていたり、消えかかっていて読めないこともありますので、今一度ご確認いただけたらと思います。
コートやニット帽には、必ずかけひもをつけて下さい。
爪が伸びていませんか?
こまめにチェックしていただき切りそろえていただけたらと思います。