fsafjsalfjklas

さくら組さん

さくら組だより 1月号

2023/01/30 月曜日 - 15:18:00 by 笹口パンダ

さくら組のお友だちは、おしゃべりが上手になってきて、一生懸命自分の気持ちを伝えようとする姿がみられるようになってきました。
お友だちと遊びながら会話を楽しんだり、時には「~したらダメだよ!」と言い合いながらも上手にかかわれるようになってきています。成長を感じ嬉しくなります。

すみれ組になる準備として朝か晩から荷物を出す練習をしています。
短時間で支度ができるようになって「終わった~」とニッコリ。これからはスモックを着てすごします。自分で着るとポケットが背中に・・・なんて事もあると思いますが、毎日続ける事で上手にできるようになると思います。
お家でも衣服の着脱、ボタン、ファスナーの開け閉めなど練習してみて下さいね。

もうすぐ笹口こども園にオニさんが来ます!
きっとみんな泣いてしまうと思いますが、泣き虫鬼やイヤイヤ鬼を追い出すために、自分で作ったお面をつけて鬼退治。頑張ります!

豆まき

今月のうた、てあそび

01onpu そうだったらいいな

01onpu まめまき

01teasobi 手と手で トーマスバージョン

進級に向けて

  • おしぼりケースとケースに入るサイズのおしぼりのご用意をお願いします。(名前を大きく書いてください)
  • 登園するとスモックを着用します。汚れたら持ち帰りますので、洗濯をして翌日には持たせてください。(毎日着用します)
  • 2月6日(月)よりハンカチを使用します。ポケットのあるズボンにハンカチを入れて持ってきてください。ハンカチは毎日交換してくださいね。(出し入れの練習もお願いします)

令和5年 1月さくら組の様子

2023/01/25 水曜日 - 16:18:30 by 笹口パンダ

◎壁面飾り『ふくわらい』&お部屋遊び『カルタ遊び』

お正月はお家で楽しく過ごされたでしょうか?

さくら組さんのお部屋の飾りは「ふくわらい」

お正月遊びように楽しく制作してくれました♪

それぞれが楽しそうです!

かるた遊びは広いお遊戯場でみんなで【アンパンマンかるた】を

楽しみました☆

IMG_7840IMG_7841IMG_7842IMG_7843

続きの写真も見てね »

さくら組だより 12月号

2022/12/30 金曜日 - 14:16:47 by 笹口パンダ

トイレトレーニングにつきまして、個人差もありますので一人ひとりのペースですすめていますが、長いお休み中は園と同様に生活の節目でトイレに誘ってみてください。(起床後、食事やお風呂前、就寝前)

osikko

上着や帽子にはかけひもをつけてください。
また、自分で上着の袖に腕を通す、上着を脱ぐ練習をしてきてくださいね。

28日(水)保育終わりです。
お休み中に持ち物の点検やお洗濯をお願いします。
あごさんやおしぼり等、黒ずんでいるものの交換をお願いします。

進級に向けてのお知らせ、お願い

ご用意していただくもの

  • おしぼりケース
  • ハンカチ
  • 水筒

haru

早いもので残り3ヶ月ですみれさんに進級します。
身の回りの事は自分でできるようになるためにも、来月から少しずつ進級に向けた練習を始めたいと思います。
よく読んでいただき、ご確認ください。

さくら組だより 11月号

2022/11/29 火曜日 - 17:41:06 by 笹口パンダ

風も冷たくなり、季節は秋から冬へ移ろうとしています。
感染症が流行る時期です。うがい、手洗いをしっかりとして体調管理に気をつけていきましょう。

11月に入り少しずつ発表会の練習を始めました。
マイクにむかって名前を言ったり、お友だちの発表を聞いて拍手をしたり・・・診てもらう事、聞いてもらう事に喜びを感じて、だんだんと笑顔で発表できるようになってきました。
ステージ練習も始まり一段と張り切っている子どもたち。
みんなでミッキーマウス、ミニーマウスに変身する事を楽しみにしていますよ。残りの練習も負担にならないように楽しくすすめていきたいと思います。

P120-08

はっぴょうかい

12月1日(木) 発表会 写真撮影(予行練習)
12月2日(金) 発表会 DVD撮影

うた:「ドレミのうた」
遊戯:「ミッキーマウスマーチ」

P120-11

今月のうた、てあそび

01onpu ドレミのうた

01teasobi パン屋さんで おかいもの

さくら組だより 10月号

2022/10/28 金曜日 - 14:17:00 by 笹口パンダ

外遊びが気持ちの良い季節となりました。
元気に走る子どもたちをやさしく見守るかのように、園庭の空にはたくさんのトンボが飛び回っています。
衣替えで、秋らしい服装に替わってきた子どもたちですね。
厚着になりすぎると汗をかいて風邪をひきやすくなるので、薄手のものを着てきて下さい。気温によって暖房もつきます。登園時に羽織るもので調節して下さい。

P070-07

初めてハサミを使いました。「座って使います・人に向けてはいけません・お家の人、先生がいるときに使いましょう」などを伝えました。グーパーグーパーと動かすことを伝え、いざ挑戦!
1回切りに挑戦しましたが、サクッと切れた瞬間の子どもたちの姿は様々でした。みんな上手にできましたよ。

P014-06

お家での食事はどんな様子ですか?
園では座り方、スプーンの持ち方、食器に手を添える・・・などを伝えています。
座り方(正しい姿)・・・足、体を前に向けテーブルとお腹が離れていないかな?スプーンの持ち方は今現在どのような餅からで食べているかな?

鉛筆持ち(園ではピストルバンバン、バキュ~ン持ちと伝えています)に挑戦です。声を掛けると「こ~お~?」「できたよ!」と意識して持っている姿がみられます。
お家でも食事のすすめからについて、声を掛けてみて下さい。

今月のうた、てあそび

01onpu いぬのおまわりさん

01onpu とんぼのめがね

01teasobi やきいもグーチーパー

令和4年10月さくら組の様子

2022/10/27 木曜日 - 14:30:41 by 笹口パンダ

〇園外保育♫

気持ちのいい良いお天気の中さくら組さんバスに乗って

「スポーツ公園」まで行ってきました!!

広い公園ではいろんな遊具で楽しく遊んできました♪

どんぐりのおみやげもひろって(^^)大満足のさくら組さんでした!

IMG_7274IMG_7334

続きの写真も見てね »

令和4年10月さくら組の様子

2022/10/25 火曜日 - 11:57:31 by 笹口パンダ

『さくら組作品展☆彡』

さくら組のお部屋に作品が展示されました♫

デザイン画「おばけ」と粘土作品「トトロ」です。

おばけの手はみんなの手形✋がペッタン!

トトロもかわいく並んでいます♡

子どもたちは自分の作品・お友達の作品を見てうれしそうです!

お持ち帰りしましたらじっくりご覧になってくださいね。

IMG_7250IMG_7253

続きの写真も見てね »

Six Apart Ltd / CC BY 2.1