令和4年6月ゆり組の様子
2022/06/29 水曜日 - 14:37:00 by 笹口パンダ
2022/06/29 水曜日 - 14:37:00 by 笹口パンダ
2022/06/29 水曜日 - 14:30:13 by 笹口パンダ
2022/06/28 火曜日 - 16:40:59 by 笹口パンダ
2022/06/28 火曜日 - 13:42:27 by 笹口パンダ
2022/06/27 月曜日 - 14:56:00 by 笹口パンダ
あっという間に春絣去り、季節は梅雨に変わりました。
さくら組さんになって3ヶ月。1日の生活リズムも慣れてきました。
得て洗いや食後の片付け、排泄等など、毎日自分でがんばっています。
又、保育者やお友だちの名前を少しずつ覚え「よ~せ~て~」や「いっしょに○○しよう」等お友だち同士でやり取りする姿が多くなってきました。関わりが増えた分、トラブルもありますが、その都度気持ちを代弁しながら伝えています。
お天気がよい日は、ベランダや園庭、大型遊具など、お外に出てたくさん体を動かして遊び、雨の日はお遊戯場や室内遊びを行い、積極的に楽しんでいるさくら組さんです。
先日お部屋で寒天遊びを楽しみました!
ひんやりとした感触に「キャ~」「つめたいね」「きもちいい」と大興奮。握って潰してみたり、色が混ざっていく様子を不思議そうにジーと見つめたり、スプーンですくってコップの中に入れ、食べ物やジュースに見立て、お店やさんごっこをしたりと夢中になって遊んでいましたよ。
又、七夕の制作にも挑戦し、さくら組さんはすいかの短冊にしました!すいかの種の部分を指スタンプし、おりひめや、ひこぼしのお顔はペンやシールを使って、それぞれ可愛らしい短冊が完成しました。
水遊びが始まります。
手足のツメが伸びていないか確認していただき、短く切りそろえて下さい。
7月より汗流し、プールが始まります。
プールバックのご用意をお願い致します。
2022/06/24 金曜日 - 15:19:00 by 笹口パンダ
日々の生活、遊びのなかで友だちとの関係が深まってきており、最近は鬼ごっこしよう、「バナナ鬼しよう」と誰かからとも無く声が上がり男女とわず始まります。こんな集団遊びが自分たちでできる様子に成長をしみじみ感じています。
新しく始めたこと、初めての行事の様子を紹介します。
お箸の練習
園で用意する同じ長さのお箸を使い、お箸の持ち方を練習。
その後、スポンジ、ちいさなフエノントボール、ブロック等をお箸でお皿に移動させ、使うことになれてきました。
メロディオン指導
遠藤先生に用メロディオン指導では、えらいとおさん1の指ど、ど、ど、どとドの音を奏でていましたよ。
アルススイミング
楽しみにしているお友だち、ちょっぴり不安な様子のお友だちと様々な表情がみられました。アルスの先生から一人ひとりのペースに合わせた課題を少しずつクリアしていき、どんどん輝いた表情を見せてくれました。
今月は初めてのことがたくさんあり、がんばった子どもたち。
何事にも楽しんで前向きに取り組んでいきました。引き続きみんなでがんばっていきたいと思っています。
30日(木)にメロディオンのハンカチを持ち帰りますので、お洗濯をして7月4日(月)までに持ってきてください。
メロディオンのハンカチは月末頃に持ち帰ります。
お洗濯をしてまた持たせてください。よろしくお願い致します。
着替え(アルスでの水着の着脱やお着替え)
体育教室での黄緑帽子のタレをつけたりはずしたり。
製作後の机のシートをたたむ。
給食、おやつ後のお机煮こぼれているものを拭く等、子どもたちができる部分をまかせています。
2022/06/24 金曜日 - 14:12:33 by 笹口パンダ