2016年5月30日 - 9:38 AM by 笹口パンダ
お天気のよい日は園庭に出て汗をかきながらも元気いっぱいに遊んでいます。砂遊びをしたり、ブランコにのったり、それぞれのすきな遊びを見つけ楽しんでいます。遊んでいる時おもちゃの取り合いや、場所の取り合いでトラブルになることも・・・まだ言葉で上手く伝えられない分手が出てしまうこともあります・・・その都度お互いに納得できるまで私たちもお話を聞き仲直りできるように日々接しています。これも成長の1つとして向き合い少しずつ相手の気持ちも考えられるようになってほしいなと思います。
来月の運動会に向けて親子ダンスの練習を始めました。
CDに合わせてみんなかわいく体を動かしています。当日はお家の方と一緒に笑顔で参加してくれたら嬉しいです。親子競技もありますので、よろしくお願い致します。

おやこなかよし運動会
- 親子競技「ひっぱれ!ひっぱれ!」
- 親子ダンス「おしりフリフリ」
今月のうた、てあそび
ぶん ぶん ぶん
おべんとう箱のうた
- 9:29 AM by 笹口パンダ
お天気のよい日が続き、園庭やお散歩など戸外遊びが気持ちのより今日この頃です。真夏のように暑い日もあったり、次の日には急に涼しくなったり・・・朝晩の気温差の激しい季節ですが、上手に衣服の調整をしながら体調を整えていきたいですね。

新入園児のお友だちもだいぶ園生活に慣れてきて、今では笑顔がたくさん見られるようになりました。
また、在園児のお友だちは4月に頑張っていた分、少し疲れが出てきたようで、いつもとちょっと様子が違ったり、涙が増えていたりする姿が見られています。そんな時はだっこやおんぶ、一緒に遊んだりしながら少しでも安定して過ごせるようにしていきたいと思います。
先日はのぞみ公園にお散歩に行き、つぼみさんは初めてベビーカーから降りて公園で遊んできましたよ。すべり台、ブランコ、シーソー、砂場など行きたいところへ積極的に動いていました。お天気のよい日はたくさん体を動かして、お外遊びを楽しみたいと思います。
おやこなかよし運動会
- 4番 親子ダンス「わ~お!」
- 6番 親子競技「はらぺこ あおむし」
- 9:21 AM by 笹口パンダ
入園から1ヶ月経ち笑顔がたくさん見られるようになったつぼみさん。すきなおもちゃを見つけては手に取ってみたり、つかまり立ちをして今までとは違う目線の高さに喜んだり、一生懸命体をひねらせて寝返りをしたり・・・それぞれ一人ひとりが日々少しずつ成長をしていっています。園生活のリズムになれてくる頃ではありますが、その分4月の疲れが出る頃でもありますので、咳、鼻水、嘔吐、下痢などいつもと違う姿が見られた時には、早めの受診と休息をお願い致します。

今月のうた、てあそび
こいのぼり
てをたたきましょう
2016年5月27日 - 2:25 PM by 笹口パンダ
昨日は歯科健診がありました。ゆり組はむし歯0に向けて
毎日給食後に、ゴシゴシデンターマンの歌に合わせて
歯みがきをしています。お当番さんが前にでてお手本です。

続きの写真も見てね »
- 9:24 AM by 笹口パンダ
新入園児のお友だちは、大好きなお家の方と離れての園生活に戸惑いと緊張で涙々の大合唱。在園児さんも進級を喜び広いお部屋で体を動かしている姿もあれば、くずれていまい真弥陀を流している姿もあり子どもたちの中でもいろいろな葛藤が繰り広げられています。

私たちと一緒に手遊びやお歌を楽しんでくれたり、お名前を呼ぶと手を挙げてくれたり、お返事をしてくれたり、少しずつ流れをつかんできてくれ、あごちゃんを持ってきてくれたりと個々の様々な成長に嬉しく感じています。お家の方が不安になっていると子どもたちにも伝わってしまいますので、ドーンと私たちにお任せ下さいね!
子どもたちは保育園でがんばっています。仕事と育児の両立は大変だと思いますが、まずは迎えにいらしたらお子様をギュ~と抱きしめてあげて下さい。また、お家でもぐずってしまう姿もあると思いますが、そんな時はお子様の目を見ながらしっかり受け止めてあげて下さいね。
子育ては難しいですが、その中でもイヤされたり、こどもから教わることもたくさんあり楽しいこともたくさんあります。今しかないお子様のこの時期を大切にして少しでも成長の手助けができたらと思っていますので、何かありましたらいつでも気軽に声を掛けて下さいね。
新しい環境で少しずつ疲れが出てきているようで、鼻水、咳をしているお友だちの姿がチラホラ見られています。そんな時は無理をせず大事をとってくださいね。そして悪化する前に早めの受診をおすすめしたいと思います。
今月のうた、てあそび
ちゅーりっぷ
こいのぼり
ひとつふたつ グーパー
大型バス
おべんとうばこ
はじまるよ