2022年11月29日 - 5:33 PM by 笹口パンダ
発表会練習を頑張っているすみれさん。
覚えることや初めての事もぐっと増えましたが、「今日も練習する~?」と楽しんで参加してくれています。
オペレッタ「オオカミと7匹の子ヤギ」では音楽に合わせ踊る姿や演じる姿がとってもカワイイです。口ずさみながら楽しそうです。
遊戯「ポポポポポーズ」はアップテンポの曲で元気いっぱいに踊ります。好きなポーズを3回とりますので、ご注目下さいね!
合奏では、すず、カスタネット、タンバリンの中から好きな楽器を選びました。初めての合奏、一生懸命演奏します。
歌はすみれさんらしく元気いっぱい楽しくなる歌です。

発表会参観では大好きなお家の方を前に緊張し不安になったり、練習とは違う姿がみられるかもしれません。そのような姿も温かく見守っていただけたらと思います。お待ちしております。
はっぴょうかい
12月1日(木) 写真撮り
12月2日(金) DVD撮影
オペレッタ:オオカミと7匹の子ヤギ
遊戯:ポポポポポーズ
合奏:幸せなら手をたたこう
歌:ホ!ホ!ホ!

おしらせ
12月7日(水) 発表会参観日
10時から

今月のうた、てあそび
幸せなら手をたたこう
ホ!ホ!ホ!
やきいもグーチーパー
- 5:17 PM by 笹口パンダ
日が落ちるのもすっかり早くなり、夕暮れ時には寒さが身にしみる季節となりました。ゆりさんは「そんなことはお構いなし!」と言っているかのように、元気いっぱい遊んでいます。
空気が乾燥し、インフルエンザを始めとした感染症が流行する時期にもなります。少しでもいつもと違う様子が診られましたら、葉山の受診、十分な休息を心がけましょう。
いよいよ発表会が近づいてきましたね。
オペレッタ、遊戯、メロディオン、うた・・・毎日練習を積み重ね、少しずつ自信が持てるようになってきました。
ゆりぐみさん一人ひとりが自分の力を発揮しながら表現することを楽しんで発表できるよう寄り添い、励ましていきたいと思います。

発表会
12月1日(木) 発表会写真撮り
12月2日(金) 発表会DVD撮影
うた:「世界中の子どもたちが」
メロディオン:
「わたしのかぞく」「みんなでうたおう」「わたしのメロディオン」
オペレッタ:「白雪姫」
遊戯:「PFCORI NIGHT」
遊戯:「新時代」
今月のうた、てあそび
世界中の子どもたちが
トントントンネル
- 5:08 PM by 笹口パンダ
朝夕の空気が冷たく、木々の彩りも深まる頃となってきました。
子どもたちには大きな落ち葉を拾ったり、銀杏の葉を集めてブーケを作ったり秋の自然とのふれあいを楽しんでいます。

感染症が流行する時期にもなりました。
園ではこまめに手洗い、うがいをしています。
子等からもパワー全開で過ごせるように、よく食べ、よく遊び、しっかり睡眠をとって免疫力アップ仁つなげていきましょう!
いよいよ今週は発表会です。
11月に入ってから子どもたちは、音楽劇、遊戯、合奏、歌etc・・・一生懸命に練習をしてきました。
音楽劇
音楽に合わせて踊ったり、移動したりに加えて、初めてセリフに挑戦!台本を用意すると、積極的に読んで覚えてくれました。初めは恥ずかしさもありましたが、だんだんとセリフに気持ちも込められてきて俳優、女優さんのようです。
遊戯
今年は男女別でそれぞれのかっこよさ、かわいさを存分にひろうします。

合奏
難しい楽曲にかかわらず、楽しそうにドレミで口ずさむ子どもたち。
毎朝の自主練習でどんどん上達しています!
歌
お友だちとのつながりを大切に
”ずっとずっといっしょにつきあってたいね”という思いが込められた心温まる歌です。ばら組さんらしく元気いっぱい楽しく歌います。

11月のうた、てあそび
ね
かみなりどんが やってきた
発表会
12月1日(木) 発表会、写真撮り
12月2日(金) 発表会、DVD撮影
音楽劇:「さるかに合戦」
遊戯(男):「ダンスホール」
遊戯(女):「Mela!」
合奏:「銀河鉄道999」
歌:「ね」

- 4:49 PM by 笹口パンダ
日中、天気がよい日はおさんぽや園庭遊びを楽しんでいますよ。
つぼみさんも歩けるお友だちが増え、靴をはいて夢中であちこち探索しています。歩けないお友だちも先生の抱っこで一緒に遊具に乗ったり、芝生の上をハイハイしたり、みんなたくさん体を動かしていますよ。

お外が大好きなつぼみさん。コートや帽子を準備していると目を輝かせ「僕が一番!」「わたしが先!」と言わんばかりに“我先に”前に出てきてアピールしてくれます。準備が終わり、ニコニコで靴をはく順番を待っている姿はとてもカワイイですよ!
天気の悪い日もお部屋の中で体を動かせるように段差あそびやトランポリン、トンネルくぐりを楽しんだり、いろいろなおもちゃを出して手先を使って遊んだり、それぞれのお気に入りのおもちゃで遊んでいます。
お友だちが使っていると面白そうに見えて、気になり手を出していますことでトラブルに発展する姿もチラホラみられています。
この中でお友だちと関わろうとしている姿があったり、0歳児さんは自分の思いを口に出すことが難しいので手や口が出てしまうこともあります。個々のそれぞれの気持ちを受け止め、代弁しながら私たちも様子を見守っていきたいと思っています。

うがいができないつぼみさん。
感染予防に帰ってすぐ手だけでなく足の裏も洗うといいですよ!
みんなで寒い冬を乗り越えましょう。
おしらせとおねがい
園内はとても暖かいです。
肌着は長袖でなく半袖を着用させて下さい。
また、ロンパースの肌着ではなく上下分かれた肌着の着用をお願い致します。(準備でき次第で大丈夫です)
皆、1歳を過ぎましたのでお家でコップの練習を始めて下さい。
年明け頃から園でもコップ使用を考えています。
これから1歳半健診を受ける皆様へ
健診はご存じの方もいらっしゃると思いますが、お昼のこどもが一番眠くなる時間帯に行われます。なので、朝寝をたっぷりさせ、午睡の時間をずらして受けることをオススメしております。
わたしもこどもが眠くてグズグズになることを懸念していて、朝寝をさせてから健診にむかい、終始ご機嫌なまま検診を受けることができました。知り合いも同じ健診の場にいたのですが、午前中こども園に行って痛そうで疲れも出て、健診中ずっと泣いていました。
「わたしも仕事を休んで朝寝させれば良かった」と話していましたので、今回のおたよりでもお知らせさせていただきました。

初めてのクレヨン
先日、壁面製作で初めてのクレヨンでお絵かきをしました。
上手に握ってグリグリ描いたり、好きな色を何色も手に取ったり・・・夢中でお絵かきしている姿はアルバムにてお見せしますね。

- 4:26 PM by 笹口パンダ
園庭に広がる落ち葉の絨毯を、秋の柔らかな日ざしが照らす季節になりました。子どもたちと園庭あそびやおさんぽをしていると、背中からポカポカとお日様のぬくもりを感じます。

かと思えば、気温がぐ~んと下がり、冷え込んできたりと冬はもうすぐそこと言ったところでしょうか。冬本番に向けて寒さに負けない体作りをしましょう!
お部屋では発表会に向けて、少しずつ練習が始まりました。
もう自分の並ぶ場所も分かっていて、自ら机の上に登ろうとしたり、テープの立ち位置に立ったりとヤル気が見られています。
お歌をうたったり、ダンスをしたりと楽しく参加してくれているもも組さん。

今月のうた、てあそび
山の音楽家
やきいもグーチーパー
作品展
「ぶどう」が完成しました。
立体のぶどうは輪にした色画紙を10コ選び好きにつなぎ合わせ中にビニールやお花紙を丸めてつめました。
平面ぶどうは柄折紙を選びちぎって貼りました。

はっぴょうかい
12月1日(木) 発表会、写真撮影(予行練習)
12月2日(金) 発表会 DVD撮影
演目:
朝の会:おはじまり、朝のうた、おへんじ
うた:あら どこだ!
遊戯:チョケ マッチョ

2022年11月25日 - 2:22 PM by 笹口パンダ
☆お知らせが遅くなりましたが
11月の壁面制作をご紹介します。
クレヨンで落ち葉に模様を描いて自分で台紙にペタペタ貼りました
最後の写真のように出来上がりには、きつねに変身した顔写真が入っています。




かわいい作品になっています♡
2022年11月24日 - 11:29 AM by 笹口パンダ
〇壁面の【だるまさん】全員のだるまが揃いました。
お休みしていたお友達のだるまもみんなのだるまと並びました!


◎「こま」づくりをしました
紙皿にクレヨンでお絵描きをして模様付け☆シールも貼って
色鮮やかなこまになりました 早くこまで遊びたいですね♡


続きの写真も見てね »