fsafjsalfjklas

もも組さん

令和4年12月もも組の様子

2022/12/21 水曜日 - 16:12:32 by 笹口パンダ

◎壁面装飾「ヒツジさん」

切り込みを入れた紙にみんなが選んだ毛糸をひっかけてはグルグル。

ふわふわのヒツジさんが出来上がりました。

IMG_9304IMG_9305

続きの写真も見てね »

もも組だより 11月号

2022/11/29 火曜日 - 16:26:04 by 笹口パンダ

園庭に広がる落ち葉の絨毯を、秋の柔らかな日ざしが照らす季節になりました。子どもたちと園庭あそびやおさんぽをしていると、背中からポカポカとお日様のぬくもりを感じます。

P075-03

かと思えば、気温がぐ~んと下がり、冷え込んできたりと冬はもうすぐそこと言ったところでしょうか。冬本番に向けて寒さに負けない体作りをしましょう!

お部屋では発表会に向けて、少しずつ練習が始まりました。
もう自分の並ぶ場所も分かっていて、自ら机の上に登ろうとしたり、テープの立ち位置に立ったりとヤル気が見られています。
お歌をうたったり、ダンスをしたりと楽しく参加してくれているもも組さん。

baby_music

今月のうた、てあそび

01onpu 山の音楽家

01teasobi やきいもグーチーパー

作品展

「ぶどう」が完成しました。
立体のぶどうは輪にした色画紙を10コ選び好きにつなぎ合わせ中にビニールやお花紙を丸めてつめました。
平面ぶどうは柄折紙を選びちぎって貼りました。

P018-07

はっぴょうかい

12月1日(木) 発表会、写真撮影(予行練習)
12月2日(金) 発表会 DVD撮影

演目:
朝の会:おはじまり、朝のうた、おへんじ
うた:あら どこだ!
遊戯:チョケ マッチョ

P120-08

令和4年11月もも組の様子

2022/11/24 木曜日 - 11:29:49 by 笹口パンダ

〇壁面の【だるまさん】全員のだるまが揃いました。

お休みしていたお友達のだるまもみんなのだるまと並びました!

IMG_0170IMG_0129

◎「こま」づくりをしました

紙皿にクレヨンでお絵描きをして模様付け☆シールも貼って

色鮮やかなこまになりました 早くこまで遊びたいですね♡

IMG_0160IMG_0161

続きの写真も見てね »

11月もも組の様子

2022/11/22 火曜日 - 15:24:07 by 笹口パンダ

発表会の舞台練習の様子です。チェケマッチョの激しい遊戯を
みんな楽しんでます。制作【だるまさん】見てください。
IMG_0121IMG_0122

IMG_0123IMG_0124 続きの写真も見てね »

10月の壁面制作「とんぼ」

2022/11/04 金曜日 - 14:08:33 by 笹口パンダ

〇もも組さんのお部屋にみんなが作ったとんぼが揃いました♫

羽の色やメガネの色も自分で選んでステキなとんぼが完成しました!

IMG_9658IMG_9659

続きの写真も見てね »

もも組だより 10月号

2022/10/31 月曜日 - 13:41:00 by 笹口パンダ

もも組になって半年が経ち、子どもたちの様子も変化してきました。好きなおもちゃをつかって遊ぶだけではなく、「はい、どうぞ」と作ったおままごとの料理を渡したり、一緒に走り回ったり、お友だちと同じ行動をとったりと、相手を意識したあそびをするようになってきています。
また、泣いているお友だちがいると近づいて頭をなでるといった心の成長やすべり台やブランコがが1人でできるといった身体面の成長も見られるようになりました。これからもたくさんのことを経験する中で、楽しくすごしていけるようにしていきたいと思います。

baby_music 

おねがい

これからインフルエンザの予防接種の時期になってきます。
副作用の様子見などもありますので、接種をする場合は、お休みの日、または、お迎え後にお願い致します。

肌寒くなっていますが、保育室内は床暖房やエアコン等を使用するため暖かくなります。その中で子どもたちはたくさん体を動かして遊ぶので、肌着は長袖以外のものを着て、登園してください。
登降園時が心配な方は、ジャンパー等の上着で調節してください。

天気がいい日は外へ出て遊びますので、週末は忘れずに帽子を持ち帰り、お洗濯をお願いします。
持ち帰るときはホワイトボードでお知らせしますので、降園時にご確認ください。

P070-08

どれくらい寝ていますか?

子どもたちの体力がついてきて、夜の寝付きが良くない、と言う話を最近聞くようになりました。乳児期の睡眠時間(昼寝も含む)の理想は、11~13時間と言われています。
朝は7時までに起きて、夜は21時までに布団に入る癖をつけるとリズムが身につきやすくなりますよ。
朝早い時間に起こすとグズグズになり大変だと思いますが、今覚えたリズムは成長しても保てるそうなので、今後のためにも挑戦してみてください。

睡眠

今月のうた、てあそび

01onpu おおきなくりの きのしたで

01teasobi とんぼの めがね

令和4年度10月もも組の様子

2022/10/18 火曜日 - 15:08:08 by 笹口パンダ

☆新聞紙遊び☆

ももぐみさんは新聞紙遊びを楽しみました!

ビリビリちぎったり、くるくる長くして剣を作ったり

お部屋の中を広く使って

みんなが思い思いに楽しんでいましたよ♫

IMG_9547IMG_9549

続きの写真も見てね »

Six Apart Ltd / CC BY 2.1