fsafjsalfjklas

つぼみ組だより 9月号

2021年9月29日 - 11:19 AM by 笹口パンダ

9月に入り、転校をみてお散歩や園庭遊びを楽しんでいます。
お外がすきなつぼみさん。保育者の抱っこで園庭の中を散歩したり、テラスでひなたぼっこを楽しんだり、歩けるお友だちは靴をはいて園庭へ!
ジャングルジムの中を歩いたり、アンパンマンゴーランドに乗ったりと楽しみました。
お部屋では、お友だちとハイハイで追いかけっこのようにしたり、壁をつたって歩いたりお友だちにも少しずつ関心を持つ姿もみられるようになってきました。

成長を楽しみながら子どもたちの気持ちに寄り添って保育をしていきたいと思います。

つぼみ

おねがい

爪は伸びていませんか?
お友だちやお子さん自身も傷つけてしまう恐れがありますので、定期的に確認し、切って頂けますようお願いします。

お仕事がお休みの場合は15:30~16:00までのお迎えにご協力ください。また、連絡帳や職員にお知らせ頂けるとありがたいです。
お願いします。

制作しました。

ハロウィンに向けて「おばけ」を作りました。
黄色、水色、ピンクの中から選んでもらい、スポンジに白い絵の具をつけて、ポンポンと模様をつけてもらいました。
目と口はシールを貼りました。色々な表情のかわいいお顔に!
手は、子ども達のカワイイ手形を取りました。

P080-11

ばら組だより 9月号

2021年9月25日 - 11:05 AM by 笹口パンダ

プールあそびやどろんこ遊びで色々な体験を重ね、楽しかった夏が過ぎて行きます。夏の終わりを名残惜しく難じながらも、朝夕の気温差に過ごしやすさを感じている今日この頃、見上げると空や雲が高く、季節が進んでいることを実感できます。暑い夏を乗り越え、体力がつき、逞しくなった子どもたち。
これから食欲の秋、スポーツの秋、芸術の秋といろいろな秋を楽しみながら過ごしていきたいと思っております。

P070-08

9月の壁面「コラージュ版画」

顔の土台だけ紙で、それ以外はある材料を何をどう使ってもいいよで開始!
どの子も試行錯誤しながらも生き生きといい顔をして楽しみながら制作。完成した作品を見せるとどこか似ていてビックリ、子どもたちの発想力の素晴らしさには本当に感心してしまいました。

英語教室

ハロウィンパーティ
10月28日(木)

ハロウィン

就学時健康診断

ばらさんになり半年が過ぎようとしているのですね。
25年前娘と手をつないで小学校へ行った日のことを思い出します。
特に第1子の方は緊張されると思いますが、みなさん一緒です。
リラックスして行かれてくださいね!

今月のうた、てあそび

01onpu ともだちさんか

01teasobi 茶ちゃつぼ

令和3年9月ばら組の様子

2021年9月22日 - 1:35 PM by 笹口パンダ

発見いろいろ制作あそび「手作り窓飾り」(作りながらどんどん楽しさが広がるおもしろさがつまったあそび)をしました☆彡

DSC_3461DSC_3462

続きの写真も見てね »

令和3年9月ゆり組の様子

- 1:15 PM by 笹口パンダ

除菌スプレーやマスクで感染予防をしっかりと行い、                       新潟駅まで新幹線のぬりえを見に行ってきました!

IMG_9422IMG_9429

続きの写真も見てね »

令和3年9月すみれ組の様子

2021年9月16日 - 3:06 PM by 笹口パンダ

おにぎり作りをしました☆彡 小さなお手てで一生懸命にぎって 美味しいおにぎりができあがりましたよ♪

IMG_4166IMG_4167

続きの写真も見てね »

令和3年9月ばら組の様子

2021年9月14日 - 12:14 PM by 笹口パンダ

壁面制作ができあがりました☆彡

DSC_3385DSC_3386

続きの写真も見てね »

令和3年9月さくら組の様子

- 11:41 AM by 笹口パンダ

寒天遊びをしました☆彡おつきみの制作もしましたよ。

IMG_2024 (1)IMG_2025 (1)

IMG_1929IMG_1948 (1)

続きの写真も見てね »

Six Apart Ltd / CC BY 2.1