fsafjsalfjklas

令和3年10月もも組の様子

2021年10月1日 - 12:07 PM by 笹口パンダ

デカルコマニーをしました☆彡

IMG_3445IMG_3447

続きの写真も見てね »

令和3年10月つぼみ組の様子

- 11:08 AM by 笹口パンダ

園庭遊び、お外遊び、お部屋遊びの様子です☆彡

IMG_4231IMG_4235

続きの写真も見てね »

さくら組だより 9月号

2021年9月30日 - 12:32 PM by 笹口パンダ

暑さもようやく一段落し、過ごしやすい気温になってきましたね!
季節の変わり目で体調を崩しやすい時期ですので、気をつけていきましょう!

この夏で服の着脱を自分でできるようになったさくら組さんがたくさんいます!袖から腕が抜けなかったり、汗をかいていて思う異様に脱げなかったりすると「できない~」と怒ったり涙する場面もありましたが、その都度さりげなく手伝ったり、声かけをしてサポートしました。日々の積み重ねで自分で着れた!自分で脱げた!の成功体験をしていくことで子どもたちの自信につながったと思います。

衣替え秋

お兄さんパンツ、お姉さんパンツを目指して・・・
少しずつですが、パンツで過ごしているお友だちもいますよ。
「おしっこ出そう」と教えてくれてトイレで成功したり、出るまで「ジー」とトイレで粘ったりする姿もみられ、園でもトレーニングをがんばっているさくら組さんです。
個人差がありますので、焦らず一人ひとりのペースですすめていきたいですね。

osikko

おしらせ

さくら組園外保育

10月26日(火)

022 鳥屋野潟スポーツ公園
021 自然科学館

遠足2

今月のうた、てあそび

01onpu しょうじょうじの たぬきばやし

01teasobi げんこつやまの たぬきさん

01teasobi りんごが コロコロ

さくひんづくり

今年も残念ながら作品展は中止になってしまいましたが、今月中旬よりデザイン画の制作を始めました。
さくら組さんはクラスで人気のある絵本「しろくまのパンツ」を題材にしました。3色好きな色の絵の具を選び、画用紙に筆自由にポンポンおいてもらいました。その上からビニール袋を敷いて手でゴシゴシこすって模様を作ります。色が混ざる様子を不思議そうにみながら、手が汚れないフィンガーペイントを楽しみました。
模様ができた紙は、シロクマのパンツと自分たちのTシャツ、パンツに変身!シロクマと自分のお顔はシールやマーカー、お花紙を使って作りました。
シロクマさんとおそろいのパンツをはいたさくら組さん。
カワイイ作品が完成しましたよ。

令和3年9月ばら組の様子

2021年9月29日 - 3:03 PM by 笹口パンダ

チャレンジクッキングの様子です☆彡 カップチーズケーキを作りました♪

DSC_3471DSC_3472DSC_3473DSC_3474DSC_3475DSC_3476

続きの写真も見てね »

令和3年9月さくら組の様子

- 2:58 PM by 笹口パンダ

今日は、初めて大型遊具で遊びました♪

IMG_2319IMG_2329IMG_2388IMG_2402

続きの写真も見てね »

もも組だより 9月号

- 12:07 PM by 笹口パンダ

9月に入り、お天気のいい日は園庭に出てたくさん体を動かしています。大型遊具(ジャングルジムはのぞく)にも挑戦してみました。
長いすべり台が大人気で行列ができています。みんながバランス良く上手にすべっていますよ。

こうしん

今年も残念ながら作品展はできませんが、クレヨン、絵の具を使って作品作りを始めました。
みんなが大好きなりんご、ぶどう・・・「おいしそうだね!」とお話ししながら制作を楽しんでいます。
完成したら、お部屋に飾り、ホームページにも載せますので、楽しみにしていてくださいね。

IMG_3808

おねがい

9時までの登園にご協力お願い致します。
お休みする場合も9時までに連絡を入れてください。

おしぼり、あごさんにカビが生えているお友だちがいます。
手や口をふくものですので早めに交換をしてください。

ジップロック汚れていませんか?切れていませんか?
衛生面を考えて定期的に交換してください。

ケガにつながりますので、こまめに爪を切って下さい。

今月のうた、てあそび

01onpu とんぼのめがね

01onpu てをたたきましょう

01teasobi トントントントンひげじいさん

ゆり組だより 9月号

- 11:54 AM by 笹口パンダ

すがすがしい秋晴れのもと、園庭で元気に遊ぶ子どもたち。
鬼ごっこや鉄棒、大型遊具で体を思い切り動かすことに楽しさや心地よさを味わっています。
また、目をキラキラさせながら「バッタ、コオロギがいたよ」「木の実が落ちていた!」など秋の自然にふれ喜びを感じているようです。
たくさん遊んだ後はお腹も空くようで・・・食欲の秋!と言わんばかりに、給食をモリモリ食べるようになったゆりぐみさん。
ご飯の量を増やしてもらったぐらいです!
「いっぱい食べられる」「おかわりください」などの声が良く聞こえてきます。

P057-05

ゆり組になって半年が経ちました。
初めてのことが多く戸惑う姿もみられましたが、「自分はこうしたい!」と思う自意識やお友だちとも関わり、(周りとの協調)に楽しさが出てきてちょっぴり大人になり始めているように感じます。
その分、競争心や、トラブルも多くなり、自分の思い通りにならないことに対して不安や葛藤を経験しています。トラブルが起きたときはできるだけこども同士で話し合えるように見守り、自分の思いを言葉で伝えたり、相手の気持ちを考えられるように手助けしていきたいと思います。

お兄さん、お姉さんに見えるより組さんですが、まだまだ甘えたい時期ですので、たくさん抱っこしてあげたり、ゆっくり絵本を読んだりスキンシップを多くとってくださいね!

お知らせ

延期となっていたぶどう園遠足が10月5日(火)に行くことが決まりました!登園時間や持ち物は変わりません。配布済みのおたよりを再度ご覧下さい。

遠足バス

園だよりにも記載されていますが、お帰りの際に日中の様子のお話しはありません。(ケガやトラブルがあった時をのぞく)お帳面やクラスのボードをご覧下さい。

チャレンジクッキング

10月13日(水)
スイートポテト作りをします!

クッキング

今月のうた、てあそび

01onpu もりのくまさん

01teasobi おてらのおしょうさん

01teasobi ずいずいずっころばし

Six Apart Ltd / CC BY 2.1