fsafjsalfjklas

令和7年度のこども園日記

つぼみ組だより 10月号

2019/10/23 水曜日 - 11:36:11 by 笹口パンダ

晴れた日は、園庭でお外遊びやお散歩に出かけて秋の風や日の光を楽しんでいるつぼみさん。
歩けるようになった人は順番に靴下をはかせているときから「ウキウキ」早く靴をはきたくて待ちきれない様子で、お散歩に目的地に着いたときの嬉しそうな表情は、見ていれ癒やされます。

sanpo

木の葉、草の葉、花などに興味を持ち自分の手で触ったりしながら歩いたり、走ったり、時にはつまずいて転んでしまっても泣かずに立ち楽しい時間を過ごしています。途中水分補給タイムではみんな動いたりせずお座りして待っていられるのにビックリ!自分のマグを持って上手に飲んでいますよ。

秋といえば食欲の秋!
つかみ食べを楽しむ子、卒乳してモリモリ食べられるようになった子、スプーンを持って食べられるようになった子などみんな美味しそうに給食を食べています。「いただきます」「ごちそうさまでした」の挨拶に手を合わせる姿はとてもカワイイですよ。

お家の方には食品接種状況調査票のチェック、食事にご協力頂きありがとうございます。まだ食べていない食材は秋に試してみて下さい。
食べましたら忘れずにチェックをよろしくお願い致します。
また、全てチェックがついた紙をこちらでお預かりさせて頂きます。
お子さんに会ったペースで楽しい食事を進めていきましょうね!

赤ちゃんとどんぐり

さくら組だより 10月号

2019/10/23 水曜日 - 11:25:29 by 笹口パンダ

10月も中旬を過ぎ朝、晩の冷え込みを感じるようになってきました。
子どもたちも半袖姿から長袖姿になってきましたが、日中は体を動かしていますので汗もかきやすくなります。厚着をしすぎると風邪もひきやすくなりますので、長袖のTシャツでよいかと思います。
裏起毛の素材ではない薄手のものを着用して下さいますようにお願い致します。

P070-08

今佐草産は天気のよい日はお外へ出て遊んでいます。
お外に行く前の準備を皆が覚え、お水を飲む→コップを置く→椅子を入れる→帽子を取りに行く→帽子をかぶる→1列に並ぶと言う流れで動いているのですが、「次は何だっけ?」の問いに「○○する~」と元気よく答えてくれるさくらさんです。
お外ではやはり虫さがし、ブランコが人気で、今まで虫を怖がっていたお友だちが少しずつ虫にふれていたり、ブランコを怖がっていたお友だちが「せんせ~おして~」「もっといっぱい」のこえも・・・
先日は遊歩道までお久しぶりのお散歩に行ってきました。皆がしっかり輪をつかみ楽しく会話をしながら上手に歩いてくれました。

sanpo

もうすぐ園外保育があります。
大型バスに乗ることを楽しみにしているさくらさん。
大きな公園でも思い切り楽しめますように。

今月のうた、てあそび

01onpu ふしぎなポケット

01teasobi やきいもグーチーパー

参観日のお知らせ

10月25日(金) 9時45分から10時45分の予定

朝の会の様子を見ていただき、その後に親子で一緒に「くりづくり」を楽しみたいと思っています。

園外保育のお知らせ

10月30日(水)

022 横越中央公園
021 自然科学館

園長先生が運転するバスに乗っていきます。

遠足2のコピー

令和元年10月さくら組の様子

2019/10/21 月曜日 - 15:16:33 by 笹口パンダ

のぞみ公園へ遊びに行きました☆

IMG_6213IMG_6215IMG_6216IMG_6217IMG_6218IMG_6219

続きの写真も見てね »

令和元年9月つぼみ組の様子

2019/10/21 月曜日 - 14:55:46 by 笹口パンダ

園庭遊びの様子です☆ 天気も良く気持ちよく遊びましたよ♪

IMG_9974IMG_9978IMG_9975IMG_9980

続きの写真も見てね »

令和元年10月さくら組の様子

2019/10/18 金曜日 - 16:55:50 by 笹口パンダ

遊歩道へお散歩へ行きました☆

IMG_6170IMG_6172IMG_6173IMG_6174

続きの写真も見てね »

すみれ組だより 10月分

2019/10/14 月曜日 - 12:05:00 by 笹口パンダ

先日の園外保育は雨で(なぜか8日だけ)算何ながらマリンピア日本海になりましたが、ペンギンポーズでお写真を撮ったり、ペンギンのお散歩をみたり、その後ペンギン歩きの子どもたちも・・・
トドをみてわぉ~と大歓声!イルカショーではいるかの動きに感動して大拍手。子どもたちは自然と前の目にみていました。

遠足バス

翌日はお天気がよかったので駅南広場までお散歩。
途中咲いているお花を見て「きれい」と感動したり、広場で助け鬼をしたり、エレベーターに乗ってお店の中の美味しそうなサンプルをみたり、目を輝かせていて子どもたち。秋の涼しい風を感じて心地よい刺激になるお散歩となりました。
また今度みんなでお散歩に行ったり、ルールのある遊び、鬼ごっこ等大勢で遊ぶ楽しさをもっと味わっていきたいと思います!

参観日のお知らせ

10月16日(水) 9時45分から11時終了予定

のびのびくるくるの作業をします。

お知らせ

11月1日(金) お布団、運動靴を持ち帰ります。

11月5日(火)からお布団はすみれのお部屋の奥のピンクの机の上に二つ折りで重ねて運んで下さいますようご協力よろしくお願い致します。今後はずっと3月末までお布団はすみれのお部屋の運んで下さい。

今月のうた、てあそび

01onpu 山の音楽家

01teasobi お店屋さん

令和元年10月ゆり組の様子

2019/10/11 金曜日 - 11:13:33 by 笹口パンダ

作品展で制作したコースターを使って、給食を食べましたよ☆ 親子レクリエーションもご参加ありがとうございました♪

IMG_4489IMG_4520IMG_4442IMG_4443IMG_4444IMG_4445

続きの写真も見てね »

Six Apart Ltd / CC BY 2.1