2020年5月23日 - 9:31 AM by 笹口パンダ
新年度が始まり、あっという間に2ヶ月が過ぎました。例年なら内科検診、お誕生会、月の最後に運動会とたくさんの行事があったはずですが、新型コロナウィルスによる緊急事態宣言にともない、登園自粛のため見送りに。6月1日より自粛期間が終了いたしますので、来月はお散歩やお誕生会などお楽しみをとおしてたくさんの笑顔が見られるといいなと思っています。

保護者の皆様には家庭保育や早めのお迎えにご協力いただき有難うございました。子どもたちの体調の変化には十分に気をつけ検温、手洗い、保育室の換気など清潔に心が0け保育を行っていますが、何分小さな子どもたちは濃厚接触は避けられないのが実情です。保護者の皆様もお仕事が再開し、忙しいことと思いますが早く来られる日は引き続き16時お迎えにご協力お願い致します。
1日でも早くコロナが収束しもとのお楽しみがたくさんの園生活に戻れるよう願っております。

今月のうた、てあそび
ありさんのおはなし
ちょきちょきダンス
2020年5月20日 - 10:18 AM by 笹口パンダ
新緑の青葉にすがすがしさを感じる季節。
新年度が始まり、あっという間に1ヶ月が経ちました。例年なら新しい環境にも慣れ、子どもたちの賑やかな声が響く教室が新型コロナウィルスによる緊急事態宣言に伴い登園自粛にご協力してくださっている御家庭も多く、とてもさみしく感じます。
一日も早くこの状況が落ち着き、子どもたちが安心して登園できるよう願っております。

アルススイミングについて
6月16(火)、17(水)、23(火)、24(水)
の4日間です。
4日間とも8時40分までに登園してください。

お箸について
6月に入り(期日は未定です)ますと給食でお箸を使用いたしますので、お家でもお箸の練習をお願い致します。
感染の第2波到来に注意しましょう。
登園自粛、早オム掛けにご協力いただきましてありがとうございます。
今月のうた、てあそび
手のひらを太陽に
ちょきちょき ダンス
- 10:07 AM by 笹口パンダ
5月に成り、気持ちの良い季候が続いていますね。
園庭には、ちょうちょやダンゴムシが遊びに来ていて子どもたちも大喜びです。

4月の下旬から新型コロナウィルスによる緊急事態宣言に伴い、登園自粛にご協力いただきありがとうございます。また、日常の保育や行事などが中止や延期になったりとお家の方々にはご迷惑をおかけいたしますが、引き続きご理解、ご協力のほどよろしくお願い致します。
日々の生活を安心して過ごせるように子どっもたちと感染症予防に努めながら楽しく過ごしていきたいと思います。
歯みがきが始まります。
6月中旬頃より、歯みがきをします!
歯ブラシは衛生面を考えキャップをつけて下さい。

おねがい
毎日忘れずにハンカチを持ってきてください。
夏のプール遊びに水泳キャップを使います。

今月のうた、てあそび
シャボン玉
小さな にわ
お知らせ
ファミリーデーの制作持ち帰りは6月12日に変更となりました。
2020年5月19日 - 8:51 AM by 笹口パンダ
新緑の青葉にすがすがしさを感じる季節。
新年度が始まり、あっという間に1ヶ月が経ちました。
例年なら新しい環境にも慣れ、子どもたちの賑やかな声が響く教室も、新型コロナウィルスによる緊急事態宣言に伴い登園自粛にご協力してくださっているご家族も多く、とても寂しく感じます。
一日も早くこの状況が落ち着き、子どもたちが安心して登園できるよう願っています。

アルススイミングについて
6月16(火)、17(水)、23(火)、24(水)の4日間です。
4日間とも8時40分までに登園してください。

おはしについて
6月に入り(期日は未定です)ますと給食でお箸を使用いたしますので、お家でもお箸の練習をお願い致します。
感染の第2は到来に注意しましょう!
登園自粛、早お迎えにご協力頂きましてありがとうございます。
今月のうた、てあそび
手のひらを太陽に
ちょきちょき ダンス
2020年5月18日 - 4:08 PM by 笹口パンダ
新型コロナウィルス感染防止対策のご協力、誠にありがとうございます。先日の緊急事態宣言の解除に伴い、新潟市よりお手紙がありました。引き続き、5月31日までは、ご家庭で保育が可能な場合は登園自粛のお願いとなりますが、お仕事のご都合が変更となった場合などありましたら園へお気軽にお問い合わせください。
お手紙は下記のリンクからご確認ください。
(クリック)新潟市ホームページより緊急事態宣言の解除に伴う保育園等の対応について(5月18日)
2020年5月1日 - 3:04 PM by 笹口パンダ
4月20日~5月10日迄の行事は全て中止です。
コロナウイルス感染防止の観点から中止といたします。
5月1日(金)体育教室
5月15日人形劇観賞会・中止のお知らせ
5月8日(金)お誕生会は5月22日(金)に変更します。
5月30日土曜日の運動会は中止です。
保育の中に運動会ごっこをして、楽しみます。
前期内科検診5月19日(火)のお知らせ
前期内科検診は、5月19日午後1時から園医のよい子の小児科佐藤先生です。脱ぎ着しやすい服と名前のご協力お願いし何か心配なことや聞きたいことがありましたら、お知らせください。

歯科検診5月27日(水)9時30から
園医の岡田先生から全園児歯の検診をしてもらいます。
朝、歯の仕上げ磨きをしてきてくださいね。
むし歯のあった園児はお手紙でお知らせします。

よい歯の園運動において優良園で表彰を受けました
令和元年11月8日に新潟県歯科医師会長、新潟県学校保健会長から、虫歯の少ない優良園として、表彰状をいただきました。
給食後に毎日歯磨きをしています
ゆり組、ばら組は給食後に、ゴシゴシデンターマンの曲に合わせて、歯磨きをしています。
衛生安全の為に、ブラシは毎日洗ってください。
すみれ組も慣れたらクラスだよりで歯磨きのお知らせをします。
ばら・ゆり組フッ素洗口開始・週2回実施します。
水曜日と金曜日の2回給食後の歯磨きの後に実勢します。
園庭に藤の花が咲きました。注意!
蜜を取りに蜂がブーンと羽を鳴らして飛んでいます。
叩いたり、いじめたりしなければ、大丈夫な蜂です。
5月22日(金)ばら組組立体操発表会は白紙といたします。
ばら組の保護者の皆様には、お手紙を配布済ですが、体育教室の中止など最後まで練習していません。しばらく白紙といたします。
午睡布団搬入の場所のお知らせ
朝の忙しい時ですが、お子さんの午睡布団は保護者の方が指定場所にお願いします。
つぼみ組・もも組=もも組のお部屋の入口で渡してください。
さくら組・すみれ組・ゆり組・ばら組 =コロナが終息するまでは、玄関のゴザのクラスの所に重ねてください。

午睡布団持ち帰り時の場所のお知らせ
つぼみ組=コート掛けの前の机
もも組=お部屋の入口前の机
さくら組=コート掛けの前の机
すみれ組・ゆり組・ばら組=玄関のゴザのクラスの所。
ローズ文庫
コロナ感染が終息するまでは、ローズ文庫の貸し出しは中止いたします。

季節的に感染性胃腸炎が流行します。
嘔吐、下痢で汚れた衣類は感染を防ぐ為園で洗えませんので、そのまま密閉持ち帰りにご協力お願いします。
母の日父の日のプレゼントをやめ、FAMILYデイとします。
ひとり親家庭や家族の形が変わってきました。
5月最終金曜日にファミリーデイのプレゼントを持ち帰ります。
注文書について玄関の予約依頼書の隣にあります。
運動靴やスモック等、園に必要品を注文する場合は、必ず保護者の方が注文書を記入して、担任に渡してください。品物が届きましたら、諸経費袋と一緒にお渡しします。2,3日中に納金ください。
2020年4月30日 - 10:13 AM by 笹口パンダ
さくら組のお部屋、初めて、みるおもちゃに少し緊張した様子でしたが、泣いたりしながらもお友だちや保育者になれ、笑顔がみられるようになってきました。
集団生活で我慢をしなくてはならないこともあり、こども園でがんばっている分お家ではいつもと違う様子が見られると思いますが、たくさんスキンシップをとって朝は笑顔で送り出していただきたいと思います。私たちも子どもたちの気持ちや思いを受け入れて、色いろお手伝いしながら見守っていきたいと思います。

お家の方はお仕事と育児の両立・・・大変ですよね。
少しでも成長の手助けができるように協力していきたいと思いますので、何かありましたらいつでもお声がけください。
みんなが笑顔で楽しく1年が過ごせるよう私たちも頑張ります。
よろしくお願い致します。
今月のうた、てあそび
トントントントン ドラえもん
さんぽ
こいのぼり