fsafjsalfjklas

園だより 1月号

2017年1月1日 - 10:16 AM by 笹口パンダ

カルタ大会

1月13日(水) 表彰式あります。

クリスマスプレゼントのカルタでカルタ大会を行います。

「はい」と大きな声で絵札をパチン!絵も字も内容も
覚え、札を取るスピードもどんどん速くなってきます。ルールを覚え順番や遊びのルールを守って友達と仲良く競い合います。何枚とれたかな?

英語教室JAPEC児童英検テスト

1月26/2月2日

ばら組はJAPEC児童英検のテストを行います。

英検6級のお手紙を配布します、ぜひ申し込みください。
他のクラスはいつも通りの英語教室です。

ばら組交通安全教室

1月19日(木)10時30分から

小学校への通学の安全に、大切なお話と実践があります。
登下校の際、交通事故に遭わない様に練習します。

リサイクル出前授業

1月23日 ばら、ゆり、すみれ組

これってごみなの?分別ゲーム・着ぐるみサイチョからのプレゼント・記念撮影の内容です。お楽しみに!

予防注射後の登園のお願い

薬を体に入れるので、予防注射は帰園後や土曜日に予約してください。どうしても都合がつかず登園する場合は急変を避けるため、1時間は様子を見てから登園してください。

健康診断

雪道の送迎時に注意

雪が降ると除雪の為、通路が狭くなります。お子さんの手を離さず車に気をつけてください。車の方は最徐行お願いします。

雪あそびの用意お願いします。

新年は雪がふったらすぐに、雪遊びをします。

スノーズボン・アノラック・帽子・手袋・長靴

雪遊びグッズのご用意おねがいします。(袋に入れてください)長いマフラーや手袋に長いひもがついていると、首に巻きついたり
友達がひっぱたりと危険なので、禁止です。

ゆきだるまと

コートも自分で!

コートの着脱、ファスナーやボタンの開け閉めが自分でできますか?できなくても、自分でやりたい気持ちが大切です。お子さんに任せて見守ってみましょうコートに掛けひもをつけてください。

食物アレルギーの新潟市中央区の対応について

近年、食物アレルギーの子どもが大変多くなっております。
厚生労働省から『保育所におけるアレルギー対応ガイドライン』
が示され新潟市では保育園で[はじめて食べることを避ける]為、
離乳食は家庭での『食品摂取状況調査表』のチェックにご協力
いただいております。また今までアレルギーでなくても、体調など
により、突然アレルギーをおこす可能性がある食品は、園の給食や
おやつには提供しておりません。
給食ではエビ、カニ、ピーナッツ、バナナ、キウイフルーツ、そば
おやつではバナナ、えび、かに味、ピーナッツ入りのおやつも提供できません。それに伴い節分の豆まきのおみやげは他のおやつに変更致します。ご了承ください。

さくら組制服申し込み

2月18日(土)10時から11時まで

笹口保育園お遊戯場で制服の試着注文を行います。

各サイズを用意しております。お子さんと一緒にお越しください。2月の予定に入れてください。

衣替え秋

新入園児保護者会

2月18日(土)1時より

平成29年度の新入園児保護者会を行います。

つぼみ組だより 12月号

2016年12月23日 - 10:02 AM by 笹口パンダ

先日の敬老会、発表会にはお忙しい中たくさんの方にお越しいただきましてありがとうございました。残念ながら全員揃うことはできませんでしたが、来年こそは皆一緒に参加できればと願っています。

この時期はどうしても室内で過ごすことが多くなってしまいますが、いつも遊んでいるおもちゃ以外にお絵かきやシール遊び、小麦粉粘土遊びをしてゆったり過ごしたり、時にはお部屋に布団の山やすべり台、ボールを用意して体を思い切り動かして遊んでいます。ハイハイで山を越えたり、すべり台を繰り返しすべったり、ボールを追いかけてお部屋を右へ左へと動きまわったり・・・とにかく動きっぱなしの子どもたちですが、少しでも開放感を味わうことができればと思っています。

滑り台

早いもので今年も残すところあと1週間となりました。
今年は温かいと思ったら急に冷え込んだり、せわしない気候が続いていますが体調に気をつけていきたいと思います。

今月のうた、手あそび

01onpu_thumb おもちゃのチャチャチャ

01teasobi いとまき

すみれ組だより 12月号

- 9:53 AM by 笹口パンダ

今月からお仕事が増えた子どもたち。
朝、登園してお帳面のシール貼り、3時のおやつの後には自分のお帳面を並べてあるところから見つけてカバンに片付けるという仕事です。
初めの頃はうっかり忘れてお帳面だけを出していたお友だちもいましたが、ようやくその流れを覚え、キチンとシールを貼ってくれるすみれさんです。そしてお帳面の片付けでは、自分の名前を読める子はパッと見つけて片付けているのですが、中にはまだ分からなかった人もいました。自分のロッカーの名前を見て確認することで覚えたようで今では「これでいい?」と確認し、「あっているよ」と声を掛けるとニンマリ喜ぶ表情がみられ、私たちまでも嬉しく感じてしまいます。

P120-08

毎朝、お遊戯場では、「各クラスの発表会のダンスやオペレッタのCDを流して」という声がかかり、何度もリピートしているので、あっという間に他のクラスの踊りを覚えて楽しんで踊っています。

お部屋では、木の積み木でドミノのように並べて遊ぶ人、また、重ねてビルのようにしたり、おままごとでお皿いっぱいごちそうを乗せ、ごっこ遊びをしたり・・・お人形でお世話したり等して楽しんでいます。時にはちょっとした時間にベランダで走り回り楽しむすみれさんです。

年末には、自分のお道具箱をお掃除して、気持ちよく新しい年が迎えられるようにしたいと思っています。いろんな事を経験してたくましく成長して言ってくれることを願っています。

ゆきだるま

カルタ

サンタさんからのプレゼントに「おいしい食べ物カルタ」がはいっていたと思いますが、来年1月13日にカルタ大会があります。
年末年始のお休みの間ご家族で練習をかねてやってみてくださいね!

今月のうた、手あそび

01onpu もちつき

01onpu きよしこの夜

01onpu 小さな世界

ばら組だより 12月号

2016年12月21日 - 3:20 PM by 笹口パンダ

今年も残すところあと10日となりました。
発表会では皆様にお越しいただきまして有難うございました。

かりんさん訪問では、白さいのうた、サンタが町にやってくるを歌い「おじいちゃん、おばあちゃんいつも元気で長生きして下さい」とメッセージをみんなで言い、折り紙のプレゼントを渡して握手をしました。少し緊張していた子どもたちでしたが、お年寄りとハイタッチや握手をする姿、お話しする姿を見ていると微笑ましく子どもたちにとってもお年寄りと触れあういい機会だなと思いました。
中には一人ひとり“元気で長生きしてね”と言葉を添えて握手をしている子もいて胸が熱くなりました。

敬老

最近クラスのみんなで遊べる時間を設けています。おにごっこ、しっぽとり、ドッチボール・・・苦手な子もいるようですがなるべく声を掛け大勢で遊ぶ楽しさを味わいたいなと思います。これから寒くなりますが、子どもたちと相談しながら遊びを広げていきたいです。

こがらし

ばら組になって8ヶ月・・・あっという間でした。
卒園まであと3ヶ月となりますが、“もうすぐ小学生”を意識しながら楽しく過ごしていきたいと思います!

今年1年ありがとうございました。良いお年をお迎え下さい!

クリスマス会では

キャンドルを盛ってドキドキのばらさん。
HPでご覧いただいたでしょうか?ばら組6人代表でサンタさんへ質問しました。少しなまりのあるサンタさんでしたよ。
プレゼント喜んでもらえたかな~?お家のサンタさんももうすぐですね!

サンタ2

お知らせ、お願い

1月30日から就学準備のためお昼寝がなくなります。

ハンカチ、ティッシュを忘れずに持ってきてください。
もうすぐ1年生、小学校へハンカチ、ティッシュを持つ習慣をつけましょう!

チャレンジクッキング

1月12日(木)
ぎょうざピザづくりをします。
1月10日までにエプロン、マスク、三角巾を持ってきてください。

食材

今月のうた

01onpu きよしこの夜

01onpu サンタが町にやってくる

平成28年12月すみれ組の様子

2016年12月20日 - 5:00 PM by 笹口パンダ

12月20日今日はクリスマス会でした。みんなサンタクロースからプレゼントをもらって、にこにこでありがとうを言ってました。
IMG_5533
IMG_5532
IMG_5531
IMG_5530

続きの写真も見てね »

平成28年12月ゆり組の様子

- 4:37 PM by 笹口パンダ

クリスマス会にサンタクロースが来てくれて、一人ひとりにプレゼントをくれました。ばら組のロウソクを持って聖夜を歌う姿にゆり組さんは、あこがれを持ってみていました。
IMG_0040
IMG_0043
IMG_0044IMG_0041

続きの写真も見てね »

ゆり組だより 12月号

- 4:02 PM by 笹口パンダ

12月に入りこれから胃腸炎や風邪の流行する季節となりました。
感染しないように手洗い、うがい、早寝、早起きを心がけ元気で健康的な生活を送りましょう。

お部屋の壁にはみんなが作ったクリスマスツリー&サンタクロースが飾られています。もうすぐクリスマス。みんなの話題もプレゼントやケーキの話で盛り上がっています。
みんなの願いが叶うといいですね。

サンタ

年末に向け、毎日使っているロッカーや靴箱の大掃除をしてピカピカで新しい年を気持ちよく迎えたいと思います。

今月のうた、手あそび

01onpu もちつき

01onpu きよしこの夜

01onpu ジングルベル

01teasobi いろんなパン

Six Apart Ltd / CC BY 2.1