2016年6月23日 - 3:20 PM by 笹口パンダ
いよいよ梅雨の季節到来!
この時期は室内遊びが多くなりますが、お天気のよい日には暑さに負けず水分補給をしながら、お外遊びを楽しみたいと思います。汗をかきやすいので、お着替えの機会も増えお手数をおかけいたしますが、お洗濯、補充をよろしくお願い致します。

先日行われた運動会では、お家の方と一緒に楽しそうな姿や、いつもの雰囲気と違い泣いてしまった姿も見られましたね。当日はお忙しい中ご参加いただきまして有難うございました。
梅雨の時期や週末は子どもたちも疲れが出るので、お膝に乗せて”ムギュ~”とゆったりとした一時もいいですよ。

今月のうた、てあそび
かえるの合唱
すてきなパパ
たなばたさま
ミックスジュース
お知らせ
今月から出席ノートにシール貼りのお仕事を始めました。
2016年6月22日 - 4:44 PM by 笹口パンダ
6月22日今日は七夕に向けて短冊にする手型を
しました。感触を嫌がる子、楽しむ子それぞれでした。

続きの写真も見てね »
2016年6月20日 - 10:22 AM by 笹口パンダ
運動会が終わりホッとするまもなく4日間のアルススイミング教室に行ってきました。1回1回終わるごとにもらえるシールワッペンに一喜一憂しながら、一人ひとり本当に頑張りました。日々上達していく子どもたちの姿に拍手を送りたいです。見学にお越し下さったお家の方々、ありがとうございました。

園庭では、男女とも虫さがしに夢中のばら組さん。(女の子でも平気で手に乗せています)虫さがしはバケツとスコップを持ち、園定住を隅から隅までさがし、しまいにはプランターの下や、穴を掘っている姿まで・・・見つけた時は宝物でも見つけたかのように大騒ぎで見せに来てくれるんです。(ダンゴムシ、はさみ虫、カナブン、ナメクジ、カタツムリ、ハヤクロ?(子どもたちが呼んでいる黒い虫)etc・・・)それもバケツいっぱいに誰がたくさん採れるかいつも競い合っています!これからは雨が多くなるとこういう遊びはできなくなるので、できる家に思い切り楽しんでほしいです。室内遊びになっても楽しめるよう遊びを充実したり、「あいうえお と すうじ」も無理のない程度ですすめて行けたらと思っています。
来月はいよいよお泊まり保育です。
体調を崩さないよう過ごし、クラス全員で参加できるよう気持ちを盛り上げていきたいと思います。準備等ありますが、よろしくお願いします。
ピーマン、ミニトマト、ズッキーニ情報
毎日子どもたちが水やりを頑張っている甲斐あり、先日大きなピーマンが2つ収穫できました。!
お泊まり保育
7月1日(金)~7月2日(土)

今月のうた、てあそび
ミックスジュース
メリーさんのひつじ
ロボットがごあいさつ
- 10:08 AM by 笹口パンダ
6月に入り気温の変化や疲れから体調を崩してしまったお友だちがたくさんいました。お子さんのために無理の無い環境を整えてあげてください。
園生活の流れが分かってきて、保育者の呼びかけでいろんな行動ができるようになってきています。トイレでオムツを用意したり、自分でズボンに足を通したり、アゴさんを自分のロッカーから持ってきて席に着いたり、日々できることが増えてきて成長を感じています。嬉しいですね。
そしてお友だちに興味を持ち始め仲良くしたいけど・・・まだ言葉で伝えられず押したり、噛んでしまったりする姿が見られるようになってきました。私たち保育者が間に入り、お互いの気持ちを聞いたり、代弁したりして繰り返し伝えていきたいと思います。

プール遊びのお知らせ
7月よりシャワーで汗流しを始めます。
プールバックのご用意お願いします。

今月のうた、てあそび
しあわせならてをたたこう
たまごをポン!
くいしんぼうゴリラ
- 10:00 AM by 笹口パンダ
先週と今週の4日間アルススイミング教室に行ってきました。
初日からスゴイと思わせるほどバシャバシャ泳ぐお友だち。水が顔にかかるのが怖いお友だちがいたり、それぞれが自分ができることを一生懸命頑張っていました。そして最終日には初日からの上達が見られました。やればできる!のゆりさんです。

メロディオン指導がありました。
自分のメロディオンを「大事に使うんだよ」と声を掛けるとそーっと運んだり、嬉しそうな姿が見られました。ド、レ、ミを教えてもらいお行儀よく頑張ったご褒美に遠藤先生からメロディオンの演奏を聴かせてもらい「わぁ~」とみんなの目もキラキラしていました。これから少しずつ練習頑張ります。
園外保育のお知らせ
6月23日(木)
亀田公園
今月のうた
うたえバンバン
パパのうた