2020年1月31日 - 9:54 AM by 笹口パンダ
今年に入っての体育教室は来年度の組み体操に向けて、準備体操の中に「パラソル」や「飛行機」などを取り入れています。
また、デン繰り返りからのブリッジにも挑戦しています。まだ上手くいかないときもありますが、日々の練習で少しずつコツをつかみ一人でできるようになるのでしょうね。今から楽しみです。

先日のカルタ大会ではカルタの練習をする前にゆり組ルールをみんなで決めました。
ルールを守りながら真剣な表情のみんなでした。
去年の枚数より多く取ろうとする子、目標枚数を目指す子などそれぞれの目標達成にむかって一生懸命に取り組んでいました。最後には賞状をもらい満足する子、来年のリベンジを誓う子などさまざまでした。また来年・・・
豆まき
2月3日(月)
赤鬼、青鬼、黄鬼、緑鬼の4色の中から自分で選びました。髪の色ははじき絵になっています。
まゆ毛、目、鼻、角、歯のパーツはそれぞれ画用紙に鉛筆で下書きをして、大きさ、形を決めてハサミで切りのりで貼りました。

チャレンジクッキング
2月14日(金)
餃子の皮でピザ作りを予定しています。

参観日のお知らせ
2月18日(火) 10時から11時の予定です。

今月のうた、てあそび
もしも季節がいちどにきたら
まめまき
ごんべさんの あかちゃん
2020年1月28日 - 2:58 PM by 笹口パンダ
- 1:43 PM by 笹口パンダ
リサイクル授業の様子です★ クイズや映写でリサイクルについて楽しく学びました♪ マスコットのサイチョくんも登場し、ギューッとハグしてご挨拶しました★




続きの写真も見てね »
2020年1月27日 - 11:18 AM by 笹口パンダ
2020年がスタートし1ヶ月が経とうとしています。
こども園ではインフルエンザが大流合でつぼみさんもお熱や、鼻水、咳のお友だちが増えています。お忙しいとは思いますが早めの医療機関への受診や早寝早起き等を心がけて頂きたいと思います。

1月に入り寒い日が続いていますね。
お散歩やお外遊びができない分、つぼみさんは室内でたくさん体を動かして遊んでいますよ。広いお遊技場で遊んだときはみんなで大興奮!「わぁ~」と元気いっぱい声を上げて嬉しそうに走り回っていました。
カラーボックスをのぼりおりしたり、大きなソフト積み木を両手いっぱいに抱きかかえて歩いたり、鉄棒に懸垂のようにぶら下がったり・・・楽しそうな笑顔がたくさんみられましたよ。
お遊戯場で遊んでいる様子は写真に撮って3月末にお渡しするアルバムに入れますので、楽しみにしていてくださいね。
へきめん
今月の壁面は「ししまい」です。
ししまいの体にはタンポデスタンピングをし、カワイイ水玉模様をつけました。
パプリカブーム
お家でも曲が流れるとテレビの前に張り付いたりする姿が見られているのではないでしょうか?園でもみんなパプリカを踊りたくてリクエストしてくれます。みんなノリノリで踊ってくれています。
ワンフレーズ終わると「もっかい!」とアンコール!
エンドレスでパプリカを楽しんでいますよ。お歌と踊りが大好きなつぼみさんです。
- 11:04 AM by 笹口パンダ
先日行われたカルタ大会では、練習の時からみんなで真剣勝負!最初は読み札を全て聞いてから「え~っと」と探していましたが、練習を重ねていくうちに札を取るスピードがドンドン上がり、カルタ大会では読み札を少し読んだだけで「はい!」と取るお友だちも、とれた枚数はそれぞれ違いますが、少々式ではみんなが賞状をもらって嬉しそうな笑顔を浮かべていましたよ。
今年の冬はすごく暖かく雪も無いので雪あそびができず残念ですが、卒園までのあと2ヶ月半(本当にあっという間ですね)みんなで楽しく過ごしていきたいと思います。

お知らせ、お願い
2月7日(金) 参観日 9時45分から11時頃
ばら組最後の参観日です。親子で遊べる楽しいおもちゃ作りを予定しています。
2月12日(水) ニノックスそり遊びです。
ソリ代+昼食代+施設利用料を2月の諸経費出で集めさせて頂きます。雪が積もりますように・・・

今月のうた
夢をあきらめないで
2020年1月21日 - 11:21 AM by 笹口パンダ
新しい年を迎えまたカワイイ笑顔が元気に揃いました。
お部屋はお休みの話題で持ちきりです。今年度もあと3ヶ月となりましたが、子どもたちのエネルギーに負けないようパワー全開で保育に取り組ませて頂きます。
本年もよろしくお願い致します。

カルタ大会
当日に向けてお部屋でも練習したすみれさん。
練習を重ねるうちにとれる札も増えていき「やったぁ!」と喜ぶ姿が多く見られるようになりました。
カルタをきっかけに字に興味を持ってくれるといいですね!
お家でも練習して頂きありがとうございました。
お知らせ
2月3日(月) 豆まきです。

デカルコマニーのお面が完成!
画用紙を半分に折り、片面に絵の具で模様を描き、追って絵の具を転写させる方法です。
赤鬼、青鬼、黄鬼、緑鬼、紫鬼 5色から選びました。
お願い
進級に向けて排便後も自分でふく練習をしてください。
ハンカチがないお友だちがいます。
毎日ハンカチのご用意をお願い致します。

1月に入り朝のお支度でお帳面シール貼りを始めました。
少しずつ進級の向け頑張っているすみれさんです。
朝のお支度が1つ増えましたので、9時までに登園をお願いします。
今月のうた
世界中の子どもたちが
まめまき