令和5年3月さくら組の様子
2024年3月13日 - 11:05 AM by 笹口パンダ
★壁面制作 ★お別れ会&おかしやさん
今回の壁面制作は「たんぽぽとてんとうむし」です!
もうすぐ進級のさくらさんお部屋も春らしくなりました♫
そして、だいすきなばら組さんとのお別れ会の様子です。
たくさん遊んでもらったね!!
そんなばら組さんからおかし屋さんのチケットをもらって
ばらぐみさんのおかし屋さんにお買い物に行ってきました♡
ばらさんとの楽しい思い出ができました(^▽^)
2024年3月13日 - 11:05 AM by 笹口パンダ
★壁面制作 ★お別れ会&おかしやさん
今回の壁面制作は「たんぽぽとてんとうむし」です!
もうすぐ進級のさくらさんお部屋も春らしくなりました♫
そして、だいすきなばら組さんとのお別れ会の様子です。
たくさん遊んでもらったね!!
そんなばら組さんからおかし屋さんのチケットをもらって
ばらぐみさんのおかし屋さんにお買い物に行ってきました♡
ばらさんとの楽しい思い出ができました(^▽^)
2024年3月8日 - 11:59 AM by 笹口パンダ
2024年3月6日 - 1:11 PM by 笹口パンダ
●お花づくりをしました!
おはな紙をかさねてモールにくくり、きれいなお花をみんなで
作りました
●さいごのたいいくきょうしつでした
新聞紙を使って楽しみました♫
最後はけんた先生に「今までありがとうございました」とご挨拶をして、1人ひとりがハイタッチやハグ、抱っこをしてお別れしました。
2024年3月1日 - 4:30 PM by 笹口パンダ
2月に入ってすぐ節分がありました。
こども園にも赤鬼と青鬼が・・・突然お部屋に入ってきた鬼に子どもたちは驚き涙々・・・一生懸命鬼に手を振ったり、豆に見立てたボールを投げたり、それぞれが鬼退治頑張りましたよ。
気温がぐっと上がった日には、久しぶりにお散歩に行ってきました!
新潟駅の高架下が通れるようになり、バスや工事車両を見に新潟駅へ。おまわりさんが出てきてくれて、敬礼ポーズをしたり、たくさん止まっているバスに大興奮の子どもたちでした。
大きく成長した子どもたちの表情はすっかりお兄さん、お姉さんに。
いよいよさくらさんに進級です。今月より進級に向け少しずつ準備をしています!子どもたちの負担にならないよう進めながら、残り1月も、ももぐみで楽しく過ごせるようにしていきたいと思います。
子どもたちが大好きな絵本「きんぎょがにげた」の世界を表現しました。
さくら組に進級すると毎日運動靴を履いて過ごします。
毎月1~2回うんどうぐつを持ち帰りますので、お洗濯をお願い致します。
透明ファイルに丸シールをたくさん貼って飾り付けをして置物にしました。
- 4:18 PM by 笹口パンダ
寒さの中にも少しずつ暖かい日差しがもどってきました。
9月に植えたチューリップの芽が顔を出し始め、春が待ち遠しいですね。晴れている日は園庭へ行き、寒さに負けず元気いっぱい体を動かすゆりさんです。
先日はお忙しい中、参観にお越し頂きありがとうございました。
緊張していたり、恥ずかしがる姿、嬉しくてテンションが高まる姿などなど・・・お家の方とおひなさまの製作を楽しく取り組んでくれました。また、サプライズでミニ発表会を開催!
サプライズが成功して参観後みんなで喜び合ったゆりさん。
お家の方からもお帳面にて温かいお言葉や感想をたくさん頂きました。ありがとうございました。
ゆり組として残り1ヶ月。
いよいよばら組への進級が近づいてきました。
“みんなのお手本になるカッコイイばらさん”を目指してメリハリをつけながら園生活を送っています。
進級前でばらさんになる!!とワクワク楽しみにしている反面、不安定になりやすい時期でもあります。不安な気持ち、甘えたい気持ちを受け止め、寄り添って1日1日を大切に過ごしていきたいと思います。
3月12日(火)
持ち物:
3月18日(月)
運動会で行う組み体操の練習が2月より本格的に始まりました。複数人で取り組む技も練習中です。
組み体操での約束をしっかりと守って全員で力を合わせて取り組んでほしいと思います。
- 2:24 PM by 笹口パンダ
2024年2月29日 - 3:14 PM by 笹口パンダ
★壁面制作 『にじ☀』 ★クッキング『ガトーショコラ』
折り紙(7色)をちぎって台紙に貼り、にじを作りました。
にじの真ん中には紙コップで自分たちも作ってもらいましたよ。
2月のチャレンジクッキングの様子です。ガトーショコラをグループごとに協力して作りました。