2023年2月27日 - 12:55 PM by 笹口パンダ
「おには~そと」の鬼退治から始まった2月。
それぞれ作った鬼のお面をかぶり、お部屋に来た鬼にボールを投げて鬼退治、頑張りました。

先日、雪あそびをしたときは、真っ白な園庭にみんな大喜び。
そりに乗ったり、雪だるまを作って投げたり、雪をたくさんくっつけて雪だるま?のようなものを作ったり・・・思い思いに遊ぶ姿がみられました。この先の天気予報を見ると、もう春が近づいているようですね。雪あそびはまた来年かな?雪あそびグッズのご用意ありがとうございました。

お部屋でも進級に向けて少しずつ準備をしています。
ズボン、オムツの着脱も自分で上手にできるようになってきました。進級まであと1ヶ月・・・進級に期待を持てるようにすごしていきたいと思います。
うんどうぐつについて
自分のものと分かるように目印(ワッペンなど)をつけてください。
くつ袋のご用意もお願いします。

おひなさまを作りました。
おだいり様、おひなさまの着物にクレヨンでお絵かきをして、ステキな模様をつけました。目とお口もマーカーで上手に書けました。

今月のうた、てあそび
ぞうさん
うれしいひなまつり
くるくるくる
- 12:44 PM by 笹口パンダ
今月初めの参観日は、お忙しい中お越し下さり。ありがとうございました。日頃の様子という事で朝の会と制作するところをみていただきました。製作では、私たちの説明を聞いてからどれだけ理解してすすめられるか?できないとき、分からないときは、自分から伝えられるか?など日々の姿をみてもらえたでしょうか?日頃からよくお話を聞く事、分からないときは自分から伝える事をその都度お話ししてきました。これからもこれらを心がけながらすごしていけたらと思っています。

この年齢は甘えたい気持ちいっぱい。
でも自分でもがんばりたい気持ち、半々な頃です。
すぐに「できな~い」とあきらめず“まずはやってみよう”を目標にし1年過ごしてきました。
コートを着始めた頃は、すぐ「チャックできな~い」という声が多く聞かれていましたが、毎日の積み重ねで“まずはやってみよう”と自分でがんばっている姿がみられています。
1人でできると「チャックできた~」と満足そうな子どもたちです。
お家では忙しい中こどもができるまで待つ事は難しいかもしれません。しかし、時間があるときはゆっくり見守って子どもたちの成長を感じ取っていただければと思います。
【もうすぐゆりぐみさん】
進級に向けて午睡後、自分で毛布をたたんだり、布団を運んだりとすごく張り切って頑張ってくれています。
来週からはお当番の仕事も初めて見たいと思っています。
進級を控え期待を持ちながら無理なく楽しい雰囲気の中で身の回りの事や心の準備を1人1人のペースに合わせてすすめていきたいと思います。
2月28日(火)
3時のおやつ作りを考えています。
ヨーグルトの上にフルーツを好きにトッピング!
フルーツは当日までお楽しみ。

ひな人形製作を紹介します!
黄緑、橙、桃、紫、水色の中からおだいり様、おひなさまをそれぞれ何色にするか選んでもらいました。
それをまるくハサミで切って、お顔をかいて完成させました。
3月2日(木) ひな祭り会後持ち帰りますので、お家で飾ってください。

今月のうた、てあそび
ゆげのあさ
うれしい ひなまつり
コンコン きつね
2023年2月22日 - 2:21 PM by 笹口パンダ
『お遊戯場あそび』
今日はお遊戯場で遊びました♫
カラーボックスの上に登ったり、段ボールの車にのったり・・・
たくさんあそんで
ニコニコなももぐみさんでした!


続きの写真も見てね »
2023年2月20日 - 1:41 PM by 笹口パンダ
- 1:07 PM by 笹口パンダ
〇ゆきだるまのスノードーム〇が完成です!
白い絵の具のスタンプをポンポン・・・
かわいい雪だるまが浮かび上がりました♡
シールで目、鼻、口を貼って、帽子もかぶせてできあがりです。
スノードームの中のゆきだるまさん♫いろんな表情があって
楽しそうです(⌒∇⌒)


続きの写真も見てね »
2023年2月16日 - 9:46 AM by 笹口パンダ
♨2月の壁面が完成しました!
今月は『温泉』です♡
ばら組さんのお友達と折り紙で折ったおさるさんと一緒に
に入っていますよ♫ 温泉・・・行きたくなっちゃいますね。

続きの写真も見てね »
2023年2月15日 - 2:42 PM by 笹口パンダ