すみれ組だより 8月号
2022年8月22日 - 2:29 PM by 笹口パンダ
2022年8月22日 - 2:29 PM by 笹口パンダ
2022年8月17日 - 1:20 PM by 笹口パンダ
風船に、片栗粉を入れてピョンピョンとスタンピングを
楽しみながら、トマトの制作をしました。
風船の感触が楽しくて、子供たちはとても喜んでいました。
2022年8月8日 - 3:51 PM by 笹口パンダ
♪ミックスジュースをつくりました!
4種類の中から好きなジュースを選びコップの中にお花紙を丸めて
入れてストローをさし、子どもたち特製のミックスジュースが
できました。「かんぱ~い!!」をしてとっても楽しそうでしたよ!
- 3:39 PM by 笹口パンダ
2022年8月2日 - 11:45 AM by 笹口パンダ
2022年7月29日 - 8:56 AM by 笹口パンダ
先日、みんなで育てたピーマンを収穫しました。
ピーマンはみじん切りにしてもらい、ツナマヨ和えで食べました。
特別に美味しかったです!ミニトマトもたくさん実ってきました。
栄養満点の夏野菜を食べて暑い夏を元気に乗り切っていきましょう!
夏らしいあそびをたくさんしたい!と思い、氷を使ったはじき絵、色水あそび、泡あそび、ボールすくい・・・(どろんこボディペインティングも予定しています!)存分に楽しみました。
身の回りのことが自分でできるようになり、生活の流れもつかんできたようです。少しずつ予定をお話しするときに、時計の教材やアナログ時計を見ながら「長い針が6になったら○○を始めます」や「長い針が4までに給食を食べ終わろうね」などと伝えています。
最近では、時計に興味が出てきて子どもたちの方から「6になったよ」や「長い針が4は20分だね」と教えてくれる姿もみられるようになりました。時間内に全員が給食を食べ終われたときにみんなで大喜び!拍手喝采です!
是非、お家でも時計を見る機会を作り、取り入れてみてくださいね。
まずは持ち物の準備から始めたいと思います。
持ち物チェック表をつかって、楽しみながら取り組んでいきたいと考え中です。
またお知らせしますね。
2022年7月27日 - 2:06 PM by 笹口パンダ