2022年9月26日 - 11:02 AM by 笹口パンダ
外に出ればまだまだ汗ばむ季節ではありますが、少しずつ秋の訪れを感じているこの頃。
プールも終わり、子どもたちは有り余る体力で戸外遊びを思いっきり楽しんでいます。園庭には、トンボやコオロギが遊びに来ていて子どもたちは大喜びです。

そしてそろそろ夏の疲れが出る頃です。
「早寝・早起き・朝ご飯」を心がけ、生活リズムを整えていきましょう。
9月に入り敬老の日に向けてハガキを書きました。

また、最近ではメロディオンや相撲、なわとびなどに取り組んでいます。お友だちが頑張っている姿を観て応援したり、自分もできるようになりたい!と一生懸命練習しています。
子どもたちの意欲を大切にしながら「ここまでできた!頑張れた!」という達成感や充実感を味わえるようにしていきたいと思います。
来週はすもう大会を予定しています。
9月のうた、てあそび
世界中の子どもたちが
アルプス一万尺
発表会の合奏曲が決まりました。
今年は「銀河鉄道999」です!
日々メロディオン練習を頑張っています!
そこで、9月の連休中にお家でもメロディオン練習をお願いしたいと思います。
いもほり遠足
10月12日(水) 渡部農園
登園時間 8時40分(時間厳守で)
服装 園指定のポロシャツ、長ズボン、靴下、長靴、ハンカチ
持ち物
水筒、お弁当、ぬらしたおしぼり、レジャーシート、着替え一式(Tシャツ、長ズボン、靴下、パンツ、汚れ物袋)
軍手、運動靴 → 大きめの手提げビニール袋に入れてください。
持ち物全てに記名をお願いします!(袋にも)
バスの中で着用するマスクを9月20日までに持ってきてください。

おねがい
通園リュックの飾りは目印程度のものです。
大きすぎるもの、おもちゃのようなものはMGです。缶バッジは外れたときに危険ですので、つけないようにご理解、ご協力をお願いします。
- 10:40 AM by 笹口パンダ
夏の暑さも和らぎ、秋の匂いや気持ちよい風が感じられるようになりました。今年の夏はとても暑い日が続きましたね。
そのおかげでたくさん水遊びができました!

最初は水遊びが怖くてしくしく泣いていたお友だちも、後半にはすっかり慣れて思い切り楽しめるように。じょうろやバケツを使ったり、お友だち同士で水をかけ合ったりと、たくさん遊んで、楽しい夏が過ごせました。
9月に入り、少し涼しくなったので先週から園庭あそびを再開しました。久しぶりの園庭に「キャー」と声を上げて大喜びのもも組さん。
砂場で砂まみれになって遊んだり、アンパンマンメリーゴーランドやブランコなどの遊具にのったりと、それぞれが好きな遊びを見つけて楽しんでいますよ!

現在、もも組では感染症の流行が見られていますが、体調や天候を見てたくさん外遊びができるようにしていきたいと思います。
手足口、ヘルパンギーナが流行しています。
どちらも高熱と発疹が出ますが、
手足口病
全身(口の中にも)に赤いプツプツした発疹
ヘルパンギーナ
のとの痛み、口の中に水疱
どちらも症状が違います。
解熱後24時間以上経過し、普通の食事ができるようになったら登園OKです。
9月の壁面
「さんま」を作りました。
作品がHPに載っていますので、是非ご覧下さい。
とっても美味しそうです。
今月のうた、てあそび
どんぐりころころ
ミックスジュース
2022年9月20日 - 3:11 PM by 笹口パンダ
2022年9月16日 - 11:19 AM by 笹口パンダ
2022年9月14日 - 9:42 AM by 笹口パンダ
〇壁面装飾「さんま」
<材料> かさ用ビニール袋・お花紙・キラキラテープ

かさ用ビニール袋にお花紙を詰めて、キラキラテープのうろこ☆
目玉を貼ったら、美味しそうな
秋の味覚「さんまの塩焼き」の完成です!


続きの写真も見てね »
2022年9月7日 - 2:44 PM by 笹口パンダ
♡9月に入り、今日は少し涼しかったのでテラスで遊びました。
久しぶりのお外に風が気持ちよく、みんなご機嫌で遊んでいまし
続きの写真も見てね »