令和3年3月ゆり組の様子
2021年3月18日 - 3:06 PM by 笹口パンダ
2021年3月17日 - 11:03 AM by 笹口パンダ
4月に黄色の名札をつけ進級に喜びを感じていたゆりぐみさん。
新型コロナウィルス流行の中スタートした今年度。緊急事態宣言による登園自粛期間や感染予防のための行事の中止、縮小など例年通りとは行かない中子どもたちと過ごし作ってきた1年間のたくさんの思い出は「できなくて残念だった」ことよりも「できるようになったこと」ばかりです。その中には笑ったり、泣いたり、時には喧嘩をしたり、助け合ったりと子どもたちのいろんな表情が浮かんできます。
そんな子どもたちの貴重な時間を共有し、1歩1歩成長していく姿を見ることができ、とても嬉しく思っています。
1年を振り返りますと一人ひとりが自分のペースでたくましく成長してくれました。一緒に喜び、笑い、遊び、できないことができるようになる時間をたくさん立ち会ってきました。
その喜びを保護者の皆様と共感し、喜び合って過ごせたことは宝物となりました。至らないことも多くあったと思いますが、ゆり組の担任をできたこと、保護者の皆様にご理解、ご協力をいただけたこと感謝申し上げます。
ありがとうございました。
卒園式
今年も新型コロナウィルスの関係で残念ながら卒園式に参加できませんでした。子どもたちに卒園式の雰囲気を感じてほしくて2月末より送辞の練習を始め、終了式で披露します。
送辞のあとにゆりぐみさんは「にじ」の歌をプレゼントします。
1年前、すみれ組さんでも歌ったのですが、子どもたちの大好きな歌の1つで「にじがいい~」の声が多くこの曲に決定!
今では強弱をつけながら、ピンクの気持ち、黄色の気持ち、緑の気持ちで頑張って練習しています。
いっぽんゆび
3月19日(金) 終了式
3月17日(水) 体育教室 9時20分から
3月18日(木) 3回目のクッキング 「餃子の皮ピザ」つくり
2021年3月11日 - 10:57 AM by 笹口パンダ
寒さの中にも少しずつ春の暖かい日ざしを感じられる季節になってきました。3月に入り卒園式の練習を毎日頑張っているばら組の子どもたちです。
最初は緊張していたようですが、少しずつ動きもスムーズになってきました。答辞を聞きながら1年間を振り返ってみるとその時々の楽しそうな姿や一生懸命頑張っていた姿などを思い出し一人ひとりが大きく成長したなぁと胸がいっぱいになっています。
先日、月刊誌の表紙に小学校で使う道具やものがのっていたのですが、その1つ1つに子どもたちは興味津々でした。
「せんせ~い!これじゃどういうときに使うの?」「これ、知っている」と次々に口にしていました。
小学生になることを期待しているんだなととても感じました。
小学校という新しいステージでも健やかに成長していってほしいと思います!
1年間ありがとうございました。
3月13日(土) 9時30分から
9時から9時15分に親子一緒にお越し下さい。
服装
園服一式、タイ、紺ハイソックス、名札
当日はマスク着用、健康チェックシート兼参加同意書を忘れずに持参下さい。お子さんの体温表も提出して下さい。